September 25, 2011

老眼問題

10日くらい前はすんごく暑くて「残暑!残暑!!」と大騒ぎしていたのに、あっという間に秋の風・・・。特に夜の空気はとっても涼しい。そして、秋独特の空気のニオイ。

このニオイは、ちょうど学園祭の準備(今の学生じゃなくて、ワタシが大学生だった頃)の思い出がよみがえるニオイなんだよなあ。。

なんてことを考えつつ、夕食時の夫婦の話題は「老眼問題」。

乱視があるオットも、多少の近視(近視は社会人デビューだったが)のワタシ。
最近、近いものが見えにくい・・・。というか、なんとなくピントが合わない感じ。
そんな現象が、急速かつ顕著にわれら夫婦に襲ってきている、、、という話題。
オットは、細かい字が書いてある手紙を読むときに、「東国原元知事」みたいにメガネを下げて見ているという。

しかし。
20数年前は、学園祭の準備だなんだ・・・が話題の中心だった若者2人が、あっという間に、老眼の話しで盛り上がる熟年夫婦になっているとは。時の流れは残酷だ。
(いや、結構おもしろいけど)

次のボーナスは、2人そろって老眼鏡(というか、遠近両用?)購入かなあ。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 21, 2011

バースデーディナー?

6月20日はオットの誕生日。
ディナー(というほどでもない)には、「オットが一番好きなメニュー」を出した。

それは・・・
ステーキでもカレーでも、肉じゃがでもなく・・・。

110605

おにぎり・・・。
中身はなんてことのない、梅・しゃけ・おかか。

ワタシの作る料理(?)の中でイチオシと力説されているもの。
凝った料理ではないので、作り手としては複雑なものがあるのだが。
(ワタシの料理の腕とか味付けではなく、米と海苔の力のような気が・・・)

ちなみにプレゼントのリクエストは、今年も「アロハシャツ」だそうだ。

まあ、四捨五入したら50ということもあるし、血圧も高いんだし。
健康には気をつけて。

| | Comments (2) | TrackBack (0)

June 18, 2011

オット近況

ワタクシ的には、「仕事オンリーで多忙、あまり楽しくない1週間」だったので、オットの近況など。←こんな情報、誰得ですか?ということは置いておいて!

(オット近況その1)
仕事や仕事がらみの人間関係に悩んでいる若い(とはいえ30歳くらい?)の会社の後輩を励ます会を敢行したらしい。
後輩は、結局は腕がモノをいう職種であり、年下の先輩(キャリアが長い)も多く、付き合い方に悩んでいるとか。オットも30歳を過ぎての異業種転職であり、同じような思いをしているので、いろいろ相談に乗り、「腕が認められれば、周りの見る目も変わる!今ががんばり時だ!」と励ましたらしい。

(オット近況その2)
いまさらながら「もしドラ」を読んでいる。
基本、本は読まないオットだが、映画化もされ話題になっているということもあり、ワタシが以前購入して読了した本を渡してみた。
通勤時間に読む・・・といっても、なにせ、電車に乗っている時間は東京メトロ2駅先までの10分程度なので、進みは遅いが・・・。
帰宅した際に、「お見舞い面談が終わった」とか「試合に負けて、エースの気持ちや取り組み姿勢が変わったところ」と逐一報告してくるので、確実に読んでいる様子。
「そうだよな~。マネージャーは何よりも真摯じゃなくちゃいけないよな~」とか、やたら共感している様子がおもしろい。先を知っているワタシは、ついついいろいろ言いたくなってしまうが、ネタバレ厳禁ということで。
はたして、すべて読み終わった後にどんな感想を持つのか・・・期待しよ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

March 02, 2010

雇用崩壊

ほぼ徹夜シゴト明けのオットと、さくらや全店閉店&ベスト電器60店舗以上閉店のニュースを観る。どれだけの失業者が出てしまうことやら。。。

オットいわく、
「シゴトがあることは幸せだ」
「でも、シゴト自体は幸せだのへったくれだのいってらんない。大変なことが多いから。”楽しむ”とか甘いし。」

はい。
その通りでございます。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 11, 2009

ユニクロ大人買い

実家にて、「足の治療(膝のリハビリ?)に行ったときに使う、短めのスエットパンツが欲しいわ~」と言われ、ユニクロオンラインショップにアクセス!!!

ついでにオットの下着やら、ワタシの部屋着やらなにやらまとめ買い。
「まとめ買いセール」と「あと○○円で送料無料」という表示に弱く、なぜかゲームのように買い物かごに入れてしまう。
ユニクロさんの思うツボだ・・・。

それにしても。
オットよ。いつもいつもなぜ靴下を片方だけなくすのか!?  なぞだ。。。

優しいツマは、期間限定で安くなっているポロシャツもオットに買ってあげる。
若い頃は地味な色ばかり選び、またそれが似合っていたのに、最近では「おっさんくさくならないように」と派手な色を好むように。。。

何色を選んでもすでに十分「おっさん」だけどね。。。

今回も、オレンジのボーダーをまず選択。
もう一着を、パープル系にするか赤系にするか本人は悩んでいた。
が、ワタシはふと目に入った「ピンク地にこげ茶のボーダー」を勧め、ポチ(=買い物かごへ!)。

オフィス等でも、比較的ご年配の方がピンクのシャツをステキに着こなす姿を見かけることがある。。。
いやー。ピンクが似合う年齢になっちまいましたねえ。
そして、いよいよ老眼鏡が必要になっているらしい。

そんなオットは、シミやしわを気にするツマ(=ワタシ)に、「あきらめろよ。モデルじゃないんだし。もっとひどいヒトもいるんだし」と言う。

こんなふうにラムラボ家のバトルは続く・・・!?

と、ここまで書いたところで、、、

Continue reading "ユニクロ大人買い"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 30, 2008

赤いペンケース

夫婦ともどもお疲れだった9月。
10月はもう少し心身ともに余裕ができるといいなあ。

先週も、どうにも遅くなった1日があって。
一応スーパーでおかずを買ったところで、
オットから帰るメール。
(ワタシとしては遅い時間・オットとしては早めの時間)
これはもうゴハンを炊く時間もないな・・ということで
途中で待ち合わせて、ラーメンディナー。
光麺」にて。

そのディナーのテーブルで(といってもラーメン屋の
カウンターだけど)、プチ☆プレゼントとしてもらった
のが、この赤いミニペンケース。

Sa316e_b








収納はペンが2本くらいのミニペンケースで、
「会社の途中に新しい店ができたから」。
「大きいのは高かったからこれにした」。
ですって!

早速、バッグインペンケースにしよっと。

「オレの誕生日プレゼント(誕生日は6月だが、
なんだかんだで本人が忙しく、具体的なリクエストが
こないため放置中)は、バッグにしてね」
だと。

へーい。
分かりやした。

まあ、とにもかくにもありがとう

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 04, 2008

オットの告白

「言わしてもらう。キミの作る料理の中で、
いくらでも食える!本当にオレの中で天下一品だと
思うものを」

唐突だ・・・。
暑いし、忙しいようなので、ついに壊れたか??

「何だと思う??」

うーーーむ。
よく作っていて、「おかわり」率が高いメニューといえば。
きのこカレー?
上海やきそば?
豚キムチ??
あっ!最近お気に入りのバラ肉使用の煮豚???
(う~ん、どれも簡単なものばかり)

「いや、違う。どれだけでも食べることのできるものと
いえば・・・」

どーん!

Image782





「おにぎりだ~!」

は?
前日炊いたゴハンがあまったときや、
麺類がメインだけどそれだけだと少し少ないかな・・・と
いうときに、たまに登場させる「おにぎり」。
しかも、具のない「The塩にぎり」。
魚沼産こしひかりを使うでもなく、生協の安めの米と
そこらへんのあら塩と、そこらへんのもらい物か、
セールで購入した安い海苔で構成された、
やっつけメニュー。

「いや、このおにぎりは世界一だ~!」

今まで散々、料理教室に通った甲斐なし。
喜んでいいのか・・・ビミョウなんですが。

Continue reading "オットの告白"

| | Comments (6) | TrackBack (0)

March 06, 2008

マジック修行中?

オットの会社の若手、E君。

彼は自分の入社時の歓迎会のときから、宴会のときに必ず
マジックを披露しているとか。

それに対抗???

オットが先日ワタシに言った。

「ハンズとか行く機会があったらさ、マジックグッズを買っておいてくれない?」
はぁ~???
「3月末頃に、同じ部の女性社員の送別会がある。そのときにマジックを披露しようかと」
え~~???
得意の(似てない)物まねにすればいいと思いつつ、
「若手がなかなか動かないから、おっさんが率先して盛り上げる!」
という気持ちに少し共感して、先日グッズをいくつか購入。

まずコレ。
Image465


マジック??
「つかみに使うものが一つ欲しい」
というオットのニーズに応えた・・・つもり。





Image466


定番。
「ハンカチーフが玉子に変身」

コレ、意外に難しいらしい。




Image467

これまた定番。
「水が消える新聞紙」






その他に、「お札に突き刺さるもお札には穴が開かないマジックボールペン」も購入。

果たしてどうなることやら・・・。

Continue reading "マジック修行中?"

| | Comments (0) | TrackBack (0)

February 06, 2008

今夜もサラリーマン川柳。

サラリーマン川柳作りにはまったらしいオット。
今夜も帰宅途中から、メールで新作が送られてきた。

嫁の目が 光り輝く 給料日

中国産 試食係は お父さん

う~ん・・・

| | Comments (6) | TrackBack (0)

February 05, 2008

サラリーマン川柳に挑戦

毎年話題になる「サラリーマン川柳」。

今年のベスト100を見ると、「これは上手いっ!」という句(?)が
満載。

オット、
「結構できるんじゃないか?」とひねり出そうとするも・・・
案外難しいらしい。
入選作のように、ヒネリがきいていて「クスっ」と笑いが出る
ようなものはなかなか作れない。

それでもがんばって作った句を、作者・オットにかわり、
いくつか披露してみよう。

使い捨て オレは100円ライターか

鬼は外 雪かき係のオレも外

「足を揉め!」 揉んだところでギャラはなし

・・・いかがでしょ。
まだまだか・・・

| | Comments (8) | TrackBack (0)