« 秋の4ムス。 | Main | プロの世界というものは »

October 13, 2011

「大学の実力2012」

あなたを伸ばせる大学を探そう!
偏差値やブランドによらない大学選び。
今年のテーマは「コミュニケーション能力」
(本の帯より)

偏差値によるランキングではなく、「あなたにふさわしい大学は、あなたの目で選んでほしい」というスタンスに立った本。「ランキングの一位は、あなたにとっての一位ではない」と。

本の後半には、大学にアンケートをとった結果が一覧表でまとめられている。退学率や卒業率も。さらに、2012年版はテーマが「コミュニケーション力」なので、コミュニケーション力を醸成する学習支援がなされているかの質問も多く盛り込まれている。

本編には、多くの事例が・・・。
マナー問題や学びの空間づくり、補習教育、不登校をなくす対策など、さまざまな教育上の工夫をしている事例がたくさん掲載されている。
本当に「先生方、職員のみなさん、ご苦労されている・・・」と共感するし、そこまでしないとどうにもならん!という状況であることは現場にいるワタシもよく分かるのだが・・・。
身を削ってがんばっていらっしゃる教職員の方々の抵抗勢力として出てくる言葉が「大学でそこまでする??」

確かにそうともいえるのだけれど・・・。

大分大学の学長は、不登校対策を講じることに抵抗する教員にこう語ったとか。
「大学は社会を担う人材を輩出する場。その卵たちをつぶすのは無責任です」。

2012年版も、いろいろと読みでがあった。
教育関係者も、これから大学に進学するだろうお子さんを持つ方にも。えりごのみさえしなければ一応入学できる「大学」の現状を知るにはよい本。オススメ。

|

« 秋の4ムス。 | Main | プロの世界というものは »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「大学の実力2012」:

« 秋の4ムス。 | Main | プロの世界というものは »