« 出張講座へGo! | Main | 初の広島上陸! »

August 30, 2011

「神様のカルテ」

ずいぶん前に買っておいたのに、積んでおいたままになっていたこの本。
櫻井翔君主演の映画の宣伝がバンバン流れていて、「あっ!」と思い出し、手にとった。

こういう話し・・・好きだな。

主人公の医師「一止」はちょっと変わりモノ。
地方都市の365日24時間営業(?)の病院で、救急対応や専門外の診療をするのも日常茶飯事の日々。
そんな彼に、母校の医局から誘いが。。。最先端医療を担う大学病院の医局に入れば、お休みも増えるし、愛する奥さま「ハルさん」と過ごす時間も増える。医師としてのキャリアも開けるかもしれない。

でも、一止は、「大学病院や大病院に”手遅れ”と見放された患者さんたちと、向き合う医者がいてもいいのではないか。」と考える。。

高齢の癌患者「安曇さん」と一止のやりとりの部分は、じわじわと心にしみわたってくる。
その部分に関しては、電車の中で読んではイケマセン。。。

この小説の終わり近く、一止が今後、医師として人間としてどう生きていくか、ふっきったようなセリフが心に残った。

まあいい。これが私の選んだ道というものだ。
人には向き不向きというものがある。
患者たちの笑顔を見ているのが楽しいと感じるのであるから、私にはこういう医療が向いているのであろう。

|

« 出張講座へGo! | Main | 初の広島上陸! »

Comments

私も読みました。「2」も読みました。
2の後半は、安曇さんの話より泣けました。
電車のなかでは読めません。

いつか自分が最期を迎えるときは、こんなお医者さんに看取ってほしいですね。

Posted by: miki_renge | August 30, 2011 09:25 PM

> miki_rengeさん
「2」もいいんですね~。読みたいなあ。

miki_rengeさんはもちろん、映画も観るんですよね?
一止役、櫻井翔君はハマっていると思います。

Posted by: lamb_labo | August 30, 2011 10:09 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「神様のカルテ」:

« 出張講座へGo! | Main | 初の広島上陸! »