« 「やめないよ」 | Main | 4月29日は(6回目の)ちう姉記念日。 »

April 30, 2011

「老いに遊びを」

4月30日付日経新聞夕刊に、三浦朱門さん(85歳!)のインタビューが掲載されていた。

テーマというかタイトルは「老いに遊びを」。
老年の生き方として、ユーモアの効用を説き、笑われる老人になることを勧めている。
笑われることで若者との接点ができるんだ、とか、人間には物派と人派がある・・とか、非常に興味深い内容。

でも、インタビューの中で、ワタシが一番共感できたのは、「夫婦げんかは愛の交換」という項目だった。
生の感情を出すのが許されるのは配偶者であるが・・・。

「曽野(奥さまの曽野綾子さん)からよくボケたとかぼろくそ言われますが、愛情表現と思うから腹も立たない。配偶者が文句を言うのは期待の表れ。そんなに愛されているのかと思えばいい。でも何を言っても、それで相手が変わることはない。変わって自分と同じになったら、2人である必要はない。言い合うことが愛の交換なんです」

そうか!
40代のワタシは、「文句を言うのは期待の表れ」ということが分かる域くらいにはなったが、その先の「それで相手が変わることはない」までは分かっていなかった。だから、まだめちゃめちゃ腹が立つのか!
「変わらないこと」を楽しむ余裕が必要なんだな。

人生の大先輩の言葉は深い。
購読されている方はぜひご一読を!

|

« 「やめないよ」 | Main | 4月29日は(6回目の)ちう姉記念日。 »

Comments

読みました。なるほどと。まぁ過去と他人は変えられないと言いますけどね。深い三浦朱門さんです。

Posted by: momoko | May 01, 2011 08:13 AM

>momokoさん
三浦朱門さんご夫婦・・・いい感じです。

日経新聞は夕刊が大好きで、夕刊を読むために購読しているといってもいいくらいなのです。

Posted by: lamb_labo | May 01, 2011 01:17 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「老いに遊びを」:

« 「やめないよ」 | Main | 4月29日は(6回目の)ちう姉記念日。 »