母性と父性
フジテレビ朝の情報番組「とくダネ」を見ていたら、この頃話題の教育評論家、「尾木ママ」こと尾木直樹さんが、中野アナから「100の質問」を受けていた。
ちなみに、お姉キャラではあるが、大学時代の同期生である奥さまと二人の娘さん、お孫さんもいらっしゃる方だそうで。
密着インタビューのような感じの番組構成で、教育に関する評論はほとんどなく、「女らしさ??」に妙に焦点があたっていたような気もするが、いい話しもあった。
一番印象に残った言葉は、
「教育には母性も父性も大事なの♪」ということ。(だから、女っぽくても自分の中ではまったく問題ないらしい?仕事柄。)
母親と父親が物理的にそろっていることが大切という意図ではなく、母性的な感情や行動と父性的なそれとのバランスが必要、ということらしい。
そういえば、先日参加したコーチングのセミナーでのリーダー(進行やインストラクションをする方)は男性・女性それぞれ一人ずつだった。ワタシが参加した回がたまたまそういう組み合わせだったのかもしれないが。
ワタシは、そのリーダー二人から、セミナー中、すごーく「母性」「父性」を感じていた。だから、その後、尾木さんの話しを聞いてちょっとびっくりしたし、腑に落ちた部分も大きい。
ちなみに、ワタシが「母性」「父性」の両方を強烈に感じるのは、「毎日かあさん」の西原さんと「鬼嫁」として有名な北斗晶さん。
Comments
尾木ちゃん・・と私達保育士の間ではもう20年近いビッグネーム。乳幼児期から青年期まで見越した守備範囲の広さ深さ温かさでファンの保育士も多かったナァ・・。
おりがみは・・母性というよりも姉御性かもしれない。時々アニキ性になる・・。うーん・・。
Posted by: おりがみ | February 03, 2011 12:28 AM
>おりがみさん
保育士さんに人気ありそうです!>尾木さん
>姉御&アニキ性
カッコいいじゃないですか~。
姉と兄のブレンド。。。強そうです。
Posted by: lamb_labo | February 03, 2011 12:40 PM