« 恒例の勉強会 | Main | 大学と地域貢献 »

August 02, 2010

キャリアの先生

女性診断士の大先輩であり、ワタシが資格を取りたての頃、特に非常にお世話になった方がいる。
人生の大先輩もあるHさんを「囲む会」が先日催された。

Hさんは、会社員、デザインやCIなどを行う個人事務所経営を経て、大学の広報室へ転じた。私立大学(工学系大学だったような・・・)の広報・PRなどのお仕事を8年間勤めた後、今年定年を迎えられた。・・・とはいえ、御隠居生活を送るわけではなく、現在は、別の国立大学の特任教授として広報関係に携わっていらっしゃる。

年賀状のやりとりのみで、長年お会いしていなかったのだが、今回、このような会(Hさんの新たな門出をお祝いする会??)にお誘いいただき、とても楽しいひと時をすごさせていただいた。

参加メンバーは、診断士の方、特に、現役女性診断士の方や、いろいろな研究会でHさんと一緒だった方、海外研修会でHさんと一緒だった方・・・など。現在のシゴト柄、そのような機会になかなか参加できないワタシにとっては、刺激的で新鮮な空気を吸うことができ、会話のすべてが楽しかった。

Hさんは相変わらずスレンダーでおしゃれ。まったく変わらない若々しさ!肩肘はらず、バタバタせず、本当は大変なこともいろいろあるに違いないが、あくまでも涼しげな雰囲気。
その点も含めて、まさに女性の「キャリアの先生」の一つのタイプである。

会に参加していらっしゃった他のメンバー(男性)が、「Hさん、広報も含めた大学経営のコンサルもできるんじゃない?これから」とおっしゃっていたが、ワタシも同感である。長年のキャリアの積み重ねが、紆余曲折を経ながら、一つの大きな花・実に結実していくものなのだなあ。。。とも。
学生には、ぜひこのような人を、身近なところで探してほしい。

会の数日後、Hさんにお礼のメールをお送りしたところ、返信をいただいた。
その返信メールの中で、キャリアについて考えるための、ヒントとなるような本の紹介までしていただいた。しかも、直球のキャリア本ではないところがまたいい感じだった。

ワタシも、コミュニケーションのやりとりの中で、話し方がうまいとかそういうことではなく、相手にプラスアルファの情報を与えてあげられるような人になりたい・・・と強く思った次第である。

|

« 恒例の勉強会 | Main | 大学と地域貢献 »

Comments

あぁ、H先生。素敵な方ですよね。この「囲む会」、都合がつかずに欠席しました。lamb_laboさんにもお会いできる機会だったのですね。もったいないことをしました。
自分も「定年」を迎えるくらいの年齢になったらこうありたいなぁ、と思います。

Posted by: miki_renge | August 04, 2010 06:26 AM

>miki_rengeさん
あああ~。そうだったのですね。
お会いできず残念でした・・・。
楽しかったですよ~。

Hさんは、診断士としても、一女性としてもステキな方ですよネ☆

Posted by: lamb_labo | August 05, 2010 01:26 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference キャリアの先生:

« 恒例の勉強会 | Main | 大学と地域貢献 »