« 中小企業診断士の資格を受験しようと思ったきっかけ | Main | 「re☆born ”30歳”で生まれ変わる。」 »

August 10, 2010

生まれ順による性格診断(その2)

以前も観て大笑いした、「生まれ順による性格診断」。
フジテレビの「エチカの鏡」で、8日の土曜日にさらにパワーアップして放映されていた。

一人っ子は完全なるオチ(というか笑いをとるネタ?)になっていた。

・妄想癖
・空想と現実の区別がつかない
・社会性が身につかない
・独自の世界観をもっている
・アーティスト向き
 → 妄想がいい方向に転換できれば・・・の話し
・劇的に気が利かない
 → 気を利かせるの意味自体よく分からない・・・と女優の高畑淳子さんは言っていた(爆))
・話にオチがない
 → 妄想が妄想を生むので、自分で何を話していたか分からなくなる
・いくつになってもフリルつきのスカートをはく
 → 年齢とか関係なし、人の目も関係なし?
・母性がない

で、いいところはないわけですか???

実は、親は、「社会性が身につかないのでは?」ということは、ワタシの幼少のころから心配しており、ガールスカウトに入れたりしてみた。ワタシといえば、活動自体はそれなりに楽しかったと思っているが、社会性が身に付いたかどうかは謎・・・。

「劇的に気が利かない」のところでは、オットが大爆笑していた!
「あるよ!あるな!当たっているな!」と腹を抱えて笑っていた。。当たっているだけにムカつくんだけど。

|

« 中小企業診断士の資格を受験しようと思ったきっかけ | Main | 「re☆born ”30歳”で生まれ変わる。」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 生まれ順による性格診断(その2):

« 中小企業診断士の資格を受験しようと思ったきっかけ | Main | 「re☆born ”30歳”で生まれ変わる。」 »