「就活サークル」ねぇ・・
先日、テレビで知ったが、今や大学に「就活サークル」なるものがあるらしい。。。
共に、就職活動を乗り切るためのさまざまな活動をするサークルらしいけれども。
たまたま、時期を同じくして、mixiにて大学時代のサークルが入っていた連合団体(正式名称は「愛好会連合会」・・・体育会や文化団体連合会などと同じような、サークルの集合組織の一つ)の同級生からコメントをもらい、大学時代にタイムスリップした。
無駄な時間・・・同級生や上級生や下級生とともに、だらだらとおしゃべりをしたり、ゴハンを食べたりしていたあの時間。
履歴書やエントリーシートが、なんとなくうすーい印象を受けてしまうのは、その活動が、「すっかり誰かにお膳立てされたものの中での活動」であり、いつでも手を差し伸べられ、助けられ、大失敗することもなく、喧々諤々ケンカ腰でやりあうこともない、それくらいアッサリしたかかわりの「サークル活動」や「ボランティア活動」のことを無理やり書いているからなのかな?と思う。
話しは戻って「就活サークル」。
お互いに助け合う精神を養う活動としてはいいかもしれないが。テニスやスキーや野球やサッカーや音楽や演劇や鉄道の研究や・・・それらのコトよりも楽しいのかな?
というか、ワタシたちが、mixiで再会して盛り上がるように、20年後、30年後、職業や役職や年収や。。。そんなことはどうでもいい、ただの「良き仲間」としてずーっと付き合えるんだろうか?
なぞだ。。。
Comments