« 木曜日の授業終了 | Main | 携帯電話のいたずら »

January 24, 2010

「サーバントリーダーシップ」

Leader








サーバントリーダーシップ」ロバート・K・グリーンリーフ著 英治出版





【出版社の紹介文より】

希望が見えない時代の、希望に満ちた仮説

ピーター・センゲに「リーダーシップを本気で学ぶ人が読むべきただ1冊」と言わしめた名著、待望の邦訳。「サーバント」――つまり「奉仕」こそがリーダーシップの本質だ。

1977年に米国で初版が刊行されて以来、本書は研究者・経営者・ビジネススクール・政府に絶大な影響を与えてきた。「サーバントリーダーシップ」の概念は、今やリーダーシップ論の基本哲学を成している。

「サーバント」――つまり「奉仕」こそがリーダーシップの本質だと、著者グリーンリーフは説く。自らの良心に従い、より良い世界へ導くことを自身の責務と信じ、周囲の人々にとって、組織にとって、優先されるべきことが為されているか、常に心をくだく――そうした「サーバント」としてのリーダー像を描いた本書は、混迷の時代の中、いっそうその輝きを増している。読み継がれてきた不朽の名著、待望の邦訳。

長年にわたって多くの組織と仕事をする中で、この本が与える衝撃を目の当たりにしてきた。そして、最も大きな成果はこれから現れるだろうと確信している。読者のみなさん、僭越ながら、本書とこの中に書かれた洞察というすばらしい宝物を、心からお薦めしたい。――スティーブン・コヴィー(『7つの習慣』著者)「前書きに代えて」より

とてもとても分厚い本だが、超難解!という風ではなく、例示も的確でわかりやすい。優れた研究者(・・・研究者に限らず・・・だな)は、「難しいことをわかりやすく」まとめることに長けているということがとってもよくわかる。

とはいえ、実はまだ読書途中。
通勤用のバッグに入れるにはあまりにも重量が重すぎる。時間がとれさえすれば、おもしろくてわかりやすくてあっという間に読めそうなのに・・・。まあ、これも、「大事に読みなさいよ」という天の声だと思うことにしよう。

リーダーシップ理論は、資格の勉強をしているときに、さわり程度学んだことがある。
PMとか、SLとか、状況適合論とか、今となっては、キーワードうる覚え程度なところが悲しいけれど。
その後、コーチングの要素が出てきたり、ファシリテーションが望まれたり・・・リーダーも大変だなあ、、、と思っていたが、まさか「サーバント」=「奉仕」がリーダーシップの本質である、と説く人がいたとは・・・。

サーバント・リーダーシップ理論自体にも興味シンシンだが、「人間・グリーンリーフ氏」(著者)も興味深い。
巻末の「監訳者解説」によれば、「もともと際立って内向的な性格だったらしい。一方で、グリーンリーフほど人の話をしっかり聞く人はいなかったとも言われている」。・・・ここだけ知っても、かなりいい人という印象。おそらく、彼は、いろいろなリーダーとそれについていくメンバーを長年観察し、言いたいことがいろいろあったのだろうと思う。そして、「サーバント・リーダー」という仮説をじっくり時間をかけて立てたのだろう・・・と(これはあくまでもワタシ個人の想像&妄想なので違ったらゴメンナサイだけど)。

なお、巻末のさらに最後に、ラリー・スピアーズ(サーバント・リーダーの考え方を広めるためのNPOの所長を務めていた)による「サーバント・リーダー10個の属性」がまとめられている。

1)傾聴
2)共感
3)癒し
4)気づき
5)説得
6)概念化
7)先見力、予見力
8)執事役
9)人々の成長に関わる
10)コミュニティづくり

というわけで、得ることの多いこの本。
ワタシは続けて大事に読んでいきたいと考えているところ。

分厚いけれど。
字もわりと小さいけれど。
結構高いけど。
挫折せずに読めると思う。
オススメ。

|

« 木曜日の授業終了 | Main | 携帯電話のいたずら »

Comments

サーバントリーダーシップのことばにひかれて訪ねてきました。

リーダーに求められるのは、本当のところ、何なのだろう、と考えさせられますね。

わたしもまだまだ考え途中です。

Posted by: nobu | February 02, 2010 04:42 PM

>nobuさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

>リーダーに求められるのは、本当のところ、
わかりませんね~。
何なんだろう?
バランス感覚かな?

でも、あまり難しく考えてしまうと「リーダーなんてやりたくない!」と考える人が多くなってしまい、組織が成り立たなくなる気もします。

あっ。Twitterフォローさせていただきました。よろしくお願いします。

Posted by: lamb_labo | February 03, 2010 12:05 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「サーバントリーダーシップ」:

« 木曜日の授業終了 | Main | 携帯電話のいたずら »