« 年末・・・企業さまざま | Main | Hanako「聖地案内」 »

December 13, 2009

Twitterその後

はじめてから早4ヶ月近くなるんだ・・・。

一応、つぶやき続けている。
いや・・・まったく開かない日もあるし、頻繁につぶやき、フォロワーの方々にResする日もあるというように、かなり使用頻度に波はあるけど。
Twitter上での距離間(のとり方)も、何となく体感的には分かってきたような気がする。

とにかく流れるのが早いし、フォロワーが多くなればなるほどあっという間にTL(タイムライン)が埋まっていくけれど、それはそういう特徴なのだから。

分かったことは、実は、ワタシたちのような職業にとっては情報収集にすごーく有効だということ。学会やシンポジウムなどをリアルタイムで「ツイッて」いただけるので、参加していないものであっても、今どんな様子なのかすぐに分かる。
関連したサイトや書籍などもリンクされていたりするので、本当に幅広い情報を得られるようになった。

関係なさそうなものももちろん流れているが、それはスルーすればいいし。
ただし、あらかじめ、関係のありそうな同業の方をみつけ、フォローしておかないと情報は得られないけれど(これは、登録してすぐに、見知らぬ同業の方・・・しかも東京圏ではない方・・・が、「同業だったら、僕がフォローしている○○、△△、**あたりをフォローするといいですよ」と教えてくださった。。。なんて親切なんだ。いまだにTwitter外での交流はない方)。

それだけではなく、小さいつぶやきの言葉にも珠玉のものを見つけることがある。
流れが早いだけに一期一会でステキなつぶやきを発見したときは、ちょっと感動する。

最近心に残ったある人のつぶやきは・・・

「おはよう。こんにちは。こんばんは。ただいま。おかえりなさい。あいさつの美しさとあたたかさをTwitterで再認識した」

というような意味のもの。
Twitter上では、誰に向けるともなく、
「おはようございます。出勤しました」
「ただいま。これからゴハン」
というようにみんなつぶやいたりするので。。。
でも、なんかいいよな。この人の感性。

|

« 年末・・・企業さまざま | Main | Hanako「聖地案内」 »

Comments

こんにちは!oratakiです。

>あいさつの美しさとあたたかさをTwitterで再認識した

同感です。特に朝がいい。みんなでおはようございます!とやると元気が出てくる。職場でもこんなに闊達には挨拶しない。ということで私も毎朝の挨拶を励行しております。

ということで今日は早く寝ます。おやすみなさい!zzzzz

Posted by: orataki | December 13, 2009 10:44 PM

ゴミ出しの時、出会う人に必ず声を出して挨拶するようにしてます。顔なじみもいれば、私がわざと時間をずらして出ることで滅多に会わない人やえーとこの人誰だっけ?と言う方もいる。
かまわずニッコリ「おはようございます」
返ってこなくても継続は力なり。

家族や仕事先じゃない人と10人!が目標なんだヨン。

Posted by: おりがみ | December 14, 2009 10:30 AM

いつもブログを拝見しています。

ところで、4か月前のエントリーを見てTwitterでフォローしようとしたんですが、lamb_laboさんのアカウントが見つからなかったので断念してました。

当方は
http://twitter.com/ssasachan
ですので、よろしければフォローしていただけるとフォロー返しいたします。

Posted by: スーパーサウスポーあさちゃん。 | December 14, 2009 12:03 PM

>oratakiさん
>特に朝
そうですね!
帰る時間、寝る時間には違いがありますが、「おはよう」の時間帯は同じなので、その点でかなり共有できるのかも。

いいですよね~

Posted by: lamb_labo | December 14, 2009 05:15 PM

>おりがみさん
>返ってこなくても継続は力なり。
すばらし~い♪
挨拶は基本ですよね。
でも、若いときは自分からうまく挨拶できなかったときが多かったような気もする。。。

Posted by: lamb_labo | December 14, 2009 05:16 PM

> スーパーサウスポーあさちゃん。 さん
こんにちは~。

実は、twitterのIDはラムラボではないのです。
フォローさせていただきますね!

Posted by: lamb_labo | December 14, 2009 05:17 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Twitterその後:

« 年末・・・企業さまざま | Main | Hanako「聖地案内」 »