新巻鮭と蕪
今年も送っていただいた!
ジャーン!
岩手の義母から新巻鮭。
画像×2パックをいただき、早急にラップで包装して、冷蔵&冷凍保存。
週末さっそくいただいたが、相変わらず適度な塩気でおいしい。
焼鮭+味噌汁+白米+漬物 やっぱり日本人はこれが基本!?
そして、、、
スーパーマーケットで105円で売られていた蕪ひと束。
半分は実家にてぬか漬けに使ってもらう。
そしてあと半分・・・
蕪といえば、やっぱり味噌汁とか?煮びたしとか?
と思ったが、どうもマンネリ。
そういえば、先日の八つ山のディナーでは、蕪をずいぶん活用していた。
というわけで、ネット検索。
ある方の個人ブログにあった、「蕪のステーキ」にチャレンジ。
といっても、オリーブオイルで焼くだけなのだが。。。
蕪をスライス。葉の部分も使う。
オリーブオイルを熱したフライパンで焼き目がつくまで焼くだけ。
これを作られていたブログの方は、確か、バルサミコ酢のソースを合わせていたと記憶しているが、バルサミコ酢は今自宅にないので、塩コショウのみで味付け。
塩だけは、フランス産かなにかのいいヤツを使った。
蕪は淡泊な味だけれども、旬ということもあり、ぎゅーっとうまみがつまった感じでおすすめ。
それにしてもわれながら簡単レシピだな~。
バルサミコ酢のソースは、確か、赤ワイン等と煮詰めて作るものだったと思う。今度、チャレンジしてみようっと。
Comments
これこれ、拙宅でもやります
簡単なのが一番
和風にポン酢もいいですよ~
Posted by: にしばた | December 30, 2009 11:15 PM
>にしばたさん
>和風にポン酢
それもおいしそう~。
やっぱり、旬の野菜は素材そのものが味わい深くていいですよね。。
Posted by: lamb_labo | December 31, 2009 10:53 AM