藤原ひろ子陶展「たなごころのうつわ」
毎回楽しみにしている、アトリエ朔土さんこと藤原ひろ子さんの個展に。。。
場所は高円寺の自由帳ギャラリー。
今回のテーマは「たなごころのうつわ」。
アトリエ朔土さんのブログによればこの意味は・・・
たなごころとは「掌」のこと。一般的にはてのひらの意味ですが、「手は心」が語源という説もあるとか。ひとつひとつのうつわを、遅くても、ぎこちなくても、自分の手指に心をこめて丁寧に作る。そんな意味をこめました。
また、今回は、掌で包み込めるような大きさ・カタチの作品が多いというメッセージでもあります。
寒さの深まる季節、掌に小動物をそっと抱くような、拾った木の実を包み込むような、そんな気分を少しでも味わっていただけたら、、、
う~ん。
都会に生き、仕事やなにやらに追われるワタシたちに一番欠けていて、そして忘れがちなことのような気が。。。
その気持ちを思い出すためにも行かなければ!!と、冷たい雨の中、おNewのレインブーツを履いて、ワクワクしながらGo!
高円寺北口の商店街の中のかわいらしいギャラリー。
展示用の備品も年季が入っていてステキ。
ギャラリー備品の古いオルガン。残念ながらもう音は出ないとのことだけれど。鍵盤にあわせて「い」「ろ」「は」・・・という印がついている。・・・いつの時代のものなのだろう??
話しに花が咲き、ギャラリーを出る頃にはすっかり暗くなり。。。
作品もかわいらしくも実用性があるので、購入もご検討くださいませ!
(わが家にはクラッシャー3ムス。がいるので買いたくても買えないのだorz)
« 学園祭終了 | Main | 「きのう何食べた?」 »
Comments
その節はお疲れのところほんとにありがとうございました!
しかも早速こんなに紙面(パソ面?)を割いてUPしていただいていたとは!
感激です。毎度毎度、感謝の言葉がみつかりません。
いろいろありましたが、なんとか無事終わりました。いつもひつじ様はじめ、皆様にささえられて自分が制作続けていけるということを痛感します。
少し休んで、次は春の横浜です!
Posted by: フヂワラです | November 24, 2009 10:30 PM
>フヂワラさん
コメントありがとうございます。
クラッシャー3ムスメ。がいるため、売上に貢献できず申し訳ないっ!
そして、ワタシのブログでのPRなど、広告になるほどではないので(読者が少なくて)、本当に申し訳ないっ。
いろいろアクシデントもあったようですが、無事に終わってなによりです。
かつて苦楽を共にした同僚(フヂワラさんが先輩ですけれども)に、アーティストがいるというのはワタシの誇りです。
「机上のアーティスト」ではなく、「生活のあたたかみがあるアーティスト」であり続けてほしいと思っています。
春の横浜!行きますよっ!
Posted by: lamb_labo | November 26, 2009 01:32 AM