「なんで先生になったんですか?」
先週、とある資格勉強会に参加していた学生数名と夜ゴハンに行った。
で・・・。
「こんな機会めったにないから~」と質問ゼメに合う。
(本人たち曰く、「もっといろいろ質問考えていたのにぃ」だって。いや、いつでも何でもお聞きください。答えられる範囲でお答えしますww)
1)いつ結婚したんですか?
この年頃の学生さんの興味って本当に「結婚」なんだな~。と思う。
「まあ、晩婚ってことで」。
「条件云々よりも、気の合うことを第一に結婚したら?」
2)20歳の頃(つまり、今の自分と同じ歳のとき)何をしていたんですか?
う・・・ん。何もしていないな~。Enjoy大学ライフのひと言につきる。
除く勉学ね。
「不良だったんですか?真面目だったんですか?」という質問がおもしろい。
その2軸だけではなく、その中間の「フツーで目立たない」がほとんどの割合なのに!
3)なんで先生になろうと思ったんですか?なったんですか?
この質問が一番手ごわい。。けれどよく聞かれる。
どうも、学生さんたちは、「前に立って講義をする、ワタシたちの知らないことを教えてくれる人。お話しのうまい人」を先生だと考えてこの質問を言っているフシがある。
現代に求められている先生像は決してそうではないのでは?
↑の先生像があるべきものだったら、ワタシは失格だろう。
それに、学生さんたちも、今後どんな仕事につこうとも、先生的な要素は必要になる。
「ワタシたちとは遠い世界の仕事なので・・」とは思ってほしくないかな。
世の中、なろうと思ってなったり、こうしようと思ってそうなったりということは実は少ない。紆余曲折・・・というか、流転の末に今の職業になったわけで。。。というのがワタシの答え。
そして、これが天職と決めてもいないし、今後もっと先の将来に就くべき職業があるかもしれないし、元の職業に戻るかもしれないし。
世代の違う人と、インフォーマルな場でおしゃべりするのっていろいろ発見があっておもしろいな。
Comments
毎日のように子どもに聞かれてます。
「どうして先生は先生なの?」
とか
「どうして先生は折り紙がうまいの」
とか
「なんで竹馬にのれるの?」
「世代の違う人と、仕事中におしゃべり」って言うか・・それが仕事そのものですね・・アハハ(汗)
結婚や家族についても突っ込まれます。
Posted by: おりがみ | November 09, 2009 11:05 AM
>おりがみさん
ちびっ子の質問の方が、より火の玉ストレート!
「結婚観を伺いたい」とかまじめな子にまじめに聞かれると妙にドキドキしちゃいます。
Posted by: lamb_labo | November 09, 2009 03:59 PM
わかります~。聞かれますね。
特に、大学の先生ってどうやってなるのか、わからない学生が多いみたいで。
免許がないっていうとびっくりされます。
多分、弊学には、研究的要素が少ないからだろうな~と反省。
Posted by: にしばた | November 10, 2009 09:20 AM
>にしばたさん
やっぱり聞かれますか~!
大学の先生は無免許運転手ですね~。
そう考えてみると、暴走運転手さんもいれば、
絶対に車線変更しない運転手さん、
山道が得意な運転手さん、、、
いろいろなタイプがいそう(笑)
Posted by: lamb_labo | November 10, 2009 09:58 PM