« Windows7! | Main | 「「超」MBAの思考法」 »

October 25, 2009

イワシの缶詰を使ったトマトソース

先日、たまたま平日自宅にいた時に見ていた料理番組のレシピで。

パスタやおさかなのソテーなどに合うトマトソースを、ひき肉ではなくお手軽な「イワシの缶詰」を使って。

091024_215536






【材料】
・イワシの缶詰(醤油味ベースのもの)1缶
・ホールトマト缶 半缶
・たまねぎ小1個 薄切り
・梅干 1.5個を叩いておく
・オリーブオイル
・赤唐辛子
・にんにく1片 みじん切り(ワタシは簡単に「乾燥にんにくチップ」を使用)

【作り方】
・オリーブオイル+赤唐辛子(種を取って)+にんにくをいためる
・香りがたってきたら、たまねぎをいためる
・たまねぎがしんなりしてきたら、いわしの缶詰を汁ごと入れて身をほぐす
・種を取って叩いた梅干を投入
・いわしの身がほぐれてきたところで、トマト缶をつぶしながら入れ、煮込む
・味を見て塩コショウ

・・・とこんなに簡単!
作り置きもOKなので、週末に作っておき、今週ちびちび食べる予定。

ひき肉のトマトソースはもちろんいいのだけれど、ひき肉はなにせ足がはやいので早く調理しなければならない。。。
「明日使おう」と思って買っても、帰宅時間によっては疲れてしまって、使えないこともあるわけで。その点、いわしの缶詰だったら、安いし、買い置きできるし、本当に助かる。
味ももちろんイタリアの香り・・・。
ただし、臭み消しの梅干を忘れずに!
それから・・・

家にあったオリーブオイルが、エクストラバージンの香りの高いものだったのが、逆にイマイチだったかも。オリーブオイルの香りが勝ってしまうというか・・・。
安めの香りがあまりしないオリーブオイルで十分かも。

平日忙しいそこのあなた!あなたにオススメ。

|

« Windows7! | Main | 「「超」MBAの思考法」 »

Comments

平日忙しいワタクシ、作ってみます。
アンチョビと思ったらいい感じ、かな…。

Posted by: にしばた | November 01, 2009 03:19 PM

>にしばたさん
コメントありがとうございます。

アンチョビよりお手軽!
たたいた梅干を忘れずに入れてくださいね~。

Posted by: lamb_labo | November 01, 2009 05:29 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference イワシの缶詰を使ったトマトソース:

« Windows7! | Main | 「「超」MBAの思考法」 »