« もずくをドレッシングにしたサラダ | Main | 「独学という道もある」 »

August 01, 2009

外の空気を吸いに

最近ちょっと息苦しい感じが内面を覆っていたこともあり、外の研修(というかセミナー)に出かける。

業務命令ではないので、有給休暇を取って。
お金を出していただける分、いろいろ気を遣うこともあった。
何を優先するかということ。
「自律・独立」タイプと診断されているワタシの場合は、自腹を切って休みの日をあてて参加することが一番気楽でいいようだ。
組織に借りを作るのが一番肩身の狭いつらい思いをするタイプなんだよな~。
「”借り”も活用しちゃって、自分の身にして、”どうもありがとうございました~”って切り捨ててもいいんじゃない?」
とアドバイスをしてくれる友人もいるが。
こればっかりは、人によって「美学」(←大げさ~)の違いだろう。

10時~17時の1日コースで、理論としては聞いたことがあるものもあったが、得るものは多かった。
同じグループになった方(若手の男性)も言っていたが、
「こんなに違う業種や会社の人が混ざっているとは思わなかった」。
同じグループの中だけでも、官公庁関連の会社で営業をしている人、カスタマーサービスをしているがいずれ法人営業に行きたいと思っている人、企業内ITサポート(ワタシがかつて行っていたシゴトに似ている!)をしている人、特別養護老人ホームで介護の現場にいる人など、普段出会うことのないような方々ばかり。

本当におもしろかったし、「講義を受ける側に立って学ぶこと」も多い。

同じグループだった方が所属している某企業は、「年間○個以上研修を受けなければならない」とか。
研修会社からしたらいいお客様ではあるが、強制するのはいかがなものか。
まあ、お金があるんでしょうねえ。。。

|

« もずくをドレッシングにしたサラダ | Main | 「独学という道もある」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 外の空気を吸いに:

« もずくをドレッシングにしたサラダ | Main | 「独学という道もある」 »