「ザ・パチンコホール」
オットが、会社の同僚に勧められて購入してきたDSのゲームソフト「ザ・パチンコホール」。
今まで、どんなに勧められてもイマイチのりきれなかったDSのゲームだが(SPI対策とか実用向けは除く)。。。
いや~。
はまった!
(ワタシの方が)
発端は、オットが「クリアした~」と騒いでいたところを「それって、経営シミュレーションでしょ?ワタシの方ができるハズ!」とついつい大口を叩いてしまったから。
「ならばやってみるがいい!」と言われ、はじめてみたら・・・
ついつい熱中。
「ゲーム」とはいえ、経営をし、結果が毎期出る。
・どんな媒体の広告をいくらかけて行うか
・地域貢献をするか(→地域貢献をすると、人口が増えたり、レジャー人口が増えたり、店舗に対するイメージが上がったりする)
・マネージャーを3人選び、ある程度のシゴトを任せる(→シゴトを任せるとレベルが上がる、疲労がたまってきたらスキルが落ちるのでマネージャーを適宜交換していく)
・従業員を雇用する
・店舗設備を検討する(→清潔度やイメージを向上させるための電飾や空気清浄機の導入など・・・もちろん、モノによってコストが違う)
・サービスを導入する(→おしぼりサービスやコーヒーサービスなどなど)
・キャンペーンを決める(→ターゲットの年齢層をどうするか、黒字死守か赤字覚悟が出血大サービスかのレベルを決めるなど)
・台の入れ替えを行う(→島に配置されている台の稼働率をチェックして、稼働率が低いものは新台に入れ替える、もちろんお金はかかるけれど。。。)
・・・とこれだけの要素がある!
期首にこれらの意思決定を行い、結果(期末に出る収支)を見てまた意思決定する・・・の繰り返し。
自店のことだけ考えればOKなのではなく、地域貢献して、まちのレジャー人口も拡充していかなければならないというのがまたおもしろい。
しばらくははまりそう!
・・・破産したらゲームオーバーだそうだが、そうなったらコンサルタントの端くれとしてはかなりダメージが大きいかも・・・
そういえば、昔、「ザ・コンビニ」というゲームがあったが、それと同じタイプかな?
Comments