授業参観をする。
FDの一環とかなんとかで・・・。
各先生の授業を参観することになっている。
サイクルとしては、各先生につき3年に1回くらいだろうか・・。
昨年はワタシが参観される側だったのだが(参観者の先生の
時間割の関係で超ビミョウな科目の超うるさいクラスの
超怪しげな回だったな・・・)、今年はワタシが参観する方。
ふふふ・・・
えらくなったわ・・
ということではなく、元々はこのプロジェクトのメンバーでは
なかったのだが、人手が足りないとかなんとかで。
(あんまり書くと、先日のエントリは建前か!?ということに
なりそうなので以下は略)
まあ、いろいろあって、結果的に、まったくの専門外、資格取得を
視野に入れた結構難しくて覚えることの量の多い授業・・・を
観ることになった。
しかし、結果として、専門外の授業を見ることができたのは
よかったかも!
資格取得講座のプロの先生だが、落ち着きのない今の学生たちの
引っ張り方は非常に参考になった。
私語の多いあの女子たちを、よくぞ90分間ひっぱれるなあ、、、と。
参観後の先生とのディスカッションも有意義だった。
「100%全力投球はダメ。こちらの心身が少し余裕があるくらいが
ベスト。」
そうか・・。
余裕をもたせるためには準備が必要だ。
はぁ~。
思うところいろいろあり!の授業参観だった。
Comments
こんにちは!oratakiです。
>「100%全力投球はダメ。こちらの心身が少し余裕があるくらいがベスト。」
um、なるほど、確かに言えますね。私なんか、染み付いちゃって全力投球できない体になってしまいました。笑)
Posted by: orataki | June 21, 2009 09:01 AM
>oratakiさん
コメントありがとうございます。
100%では息切れしてしまいますものね。
少し余裕があれば周りもよ~く見えますし。
人のシゴトを観るって参考になります!
Posted by: lamb_labo | June 21, 2009 11:31 AM