ユニクロ大人買い
実家にて、「足の治療(膝のリハビリ?)に行ったときに使う、短めのスエットパンツが欲しいわ~」と言われ、ユニクロオンラインショップにアクセス!!!
ついでにオットの下着やら、ワタシの部屋着やらなにやらまとめ買い。
「まとめ買いセール」と「あと○○円で送料無料」という表示に弱く、なぜかゲームのように買い物かごに入れてしまう。
ユニクロさんの思うツボだ・・・。
それにしても。
オットよ。いつもいつもなぜ靴下を片方だけなくすのか!? なぞだ。。。
優しいツマは、期間限定で安くなっているポロシャツもオットに買ってあげる。
若い頃は地味な色ばかり選び、またそれが似合っていたのに、最近では「おっさんくさくならないように」と派手な色を好むように。。。
何色を選んでもすでに十分「おっさん」だけどね。。。
今回も、オレンジのボーダーをまず選択。
もう一着を、パープル系にするか赤系にするか本人は悩んでいた。
が、ワタシはふと目に入った「ピンク地にこげ茶のボーダー」を勧め、ポチ(=買い物かごへ!)。
オフィス等でも、比較的ご年配の方がピンクのシャツをステキに着こなす姿を見かけることがある。。。
いやー。ピンクが似合う年齢になっちまいましたねえ。
そして、いよいよ老眼鏡が必要になっているらしい。
そんなオットは、シミやしわを気にするツマ(=ワタシ)に、「あきらめろよ。モデルじゃないんだし。もっとひどいヒトもいるんだし」と言う。
こんなふうにラムラボ家のバトルは続く・・・!?
と、ここまで書いたところで、、、
フジテレビの「エチカの鏡」を観て感動で涙&反省。
今週の特集は・・・。
「究極の純愛SP11年間600通文通が育てた愛秘結末&日本の寺に嫁ぐ韓国美人舞踊家夫の献身愛 」。
その男性は中学時代に、ペンフレンド募集という雑誌の1行に目がとまる。 女子中学生の“東北に住んでいる人との文通を望んでいる"という1文に、東北に住んでいた少年は注目したのだった。自分の中の疑問をぶつけるために書いた1通の手紙が、やがては600通にいたる愛の手紙のやりとりに発展していく。
創建800年以上の歴史を誇る四国八十八カ所霊場「大日寺」の住職は、韓国に生まれた女性、キム・ミョウソン。 彼女には住職の他に、もう1つの顔があった。それは舞踊家。彼女は韓国では将来、人間国宝が約束されていると思われていたほどの人物。彼女が祖国を離れ、日本の寺の住職になったのは、前住職との国境を越えた愛があったからだった。
本当にあった2つのお話し。
愛の力はすごいんだなあ。。という。
番組ゲストのカンニング竹山なんて、「芸人とかの立場は置いておいて。とりあえず、早く家に帰ってかみさんに会いたいです」なんてコメントしているし。
同じくゲストの東ちづるの「ドラマみたいだけど、ドラマにしてしまったらうそっぽくなってしまう(それくらいドラマチックな真実の話しということ)」と言っていたし。
見逃した方、再放送があったら、ぜひとも観ていただきたい。
スミマセン。
つくづく日ごろの悪態を反省したワタシであった。
Comments