早速卒業生が!
新年度になると、学長から辞令を個別に交付されるという
儀式(?)がある。
企業時代の「課長(部長)面談」みたいなものか。
辞令をいただいて、15分程度会談。
懸案の事項について、「は~ん」「へ~」「あっ、そう」
みたいな事実も判明したり。
しばらくは、なるべくポーカーフェースでいっときましょう。
何か言うと面倒なことになりそうだし。
並行してガイダンス。
そんなあわただしい中、早速、今春卒業したばかりの
社会人一年生が突然学校を訪ねてきた。
「先生と、就職センターの担当の方にご報告があって」。
配属が決まり、志望していた「法人営業部門」に
行くことになったとか(短大卒では初らしい)。
配属部門が自宅から若干遠いため、会社の借り上げ
アパートで一人暮らしもはじめるらしい。
これからいろいろあると思うが、がんばってほしいなあ。
訪問前後の会議などでのあれやこれやを忘れ、
さわやかな気分になった。
一方で、意に介さない部署に配属になった子も。
ワタシの担当クラスではなかったが、学内ボランティア
スタッフで一緒に活動をしていた学生。
事務希望が営業職に。
個人的には営業職向いているんじゃないかな?と
思っているが、本人としては迷いがあるらしい。
研修期間中ということを、クラスを担当していた先生に
聞き、メールを送ると、元気そうな返信があり一安心。
「腹据えて営業やってみます!」ですって。
ワタシも最初の配属は思いもよらないところだった
ので。やってみて適性を見つければいいんじゃない
かな~と思う。
「同期も先輩方もいいヒトです!」とのことなので。
きっと大丈夫。
今できることを一生懸命やれば、いつか花は咲く。
Comments
こんにちは。
「思いもよらない部署に配属」ってありますよね。企業も全ての希望は聞けないし。
でも、これも運命、何かの縁。きっと将来、どこかで役に立つんですよね。まぁ、若いときはあまり将来のことまで考えが及ばないものですが(←アラフォーだから言える偉そうなこと?)
Posted by: miki_renge | April 10, 2009 05:50 AM
> miki_rengeさん
>これも縁
本当にそうだと思います。
長い目で見れば逆に良い結果を生んだり・・・。
昨日、「希望通りで夢だったホテル」に
就職した卒業生が1年もたずに辞めたという
ことを聞いただけに、余計そう感じます。
Posted by: lamb_labo | April 11, 2009 12:08 PM
学生さんが報告に来られるというのが、
いいなあと単純に思ってしまいましたよ。
いい仕事してんだなあ。
そして、人は切り開きながらも周りに導かれていくんだよなあー
ということがわかり始めた年齢になったので、
学生さんにはそこで十分に楽しんでやってもらえればいいなあと思います。
フレッシュでよいなあ。
Posted by: まっちゃん松葉 | April 13, 2009 12:48 PM
>まっちゃん松葉ちゃん
卒業生が来てくれるってうれしいよ~。
「伝えたい人」に自分がカウントされて
いるな・・と思うとウレシイ。
新入社員は一生懸命で、
フレッシュでいいよね!
彼女らを見ていると初心に戻れる気がします。
Posted by: lamb_labo | April 13, 2009 10:51 PM