« 雪の日の合格発表 | Main | 「春の数えかた」 »

March 01, 2009

「Thank you pencils」

「おくりびと」ももちろんいい映画だと思うが、
(おそらく、自宅でDVDで観ることになるんだろうなあ。。
いつかオットがレンタルしてくるはず)
短編アニメーション映画賞を受賞した
「つみきのいえ」にも興味がある。

作品に興味・・・というか、若い監督さん。
なんか、いい味出しているぞ。

「Thank you!」連発のスピーチ。
いいじゃないの、不器用に感謝を伝える言葉。
いいと思います。

さまざまな人やモノへの感謝。
その中で一番印象に残ったのは、
「Thank you pencils」
というフレーズ。

受賞スピーチで「Thank you pencils」と鉛筆に
感謝を述べたことについて、
「鉛筆のタッチで手書きの雰囲気を出すのを
心がけた。この作品を作ってくれたという
意味では、紙や消しゴムにも感謝をしなければ
ならないが、代表して鉛筆と言った」と説明した。

そういえば、近所の神社には「包丁塚」(料理人が
使いふるした包丁に感謝の心をこめた供養塔らしい)
があり、料理人および料理店の経営者と思われる方々が
供養の儀式をしている風景を何度か見たことがある。

何に感謝をするのか・・・は人それぞれだが、
感謝の気持ちを忘れてはいけない。
あらためて、そんなことを、
若きオスカー受賞者に教えてもらったような気がした。

|

« 雪の日の合格発表 | Main | 「春の数えかた」 »

Comments

鉛筆のタッチの暖かさがいいなぁって思います。

>包丁塚
いったことあるですよ。
味平の漫画でも出た来た様な・・?
鎌倉の荏柄天神には絵筆塚つーのがあるです。

Posted by: おりがみ | March 05, 2009 12:22 AM

>おりがみさん
>鉛筆のタッチ
そうですね。
CG全盛の今、むしろ新鮮!

>味平の漫画
聞いたことあります~。

絵筆塚なんていうものもあるのですね。
「道具を大切に」。
子どもによく言う言葉でしょうけれど、子どもは大人を見ていますから、気をつけなくては。
と思うしだいです

Posted by: lamb_labo | March 05, 2009 09:30 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「Thank you pencils」:

» つみきのいえ [れいこの出来事]
「Thank you pencils」 ... いつかオットがレンタルしてくるは... [Read More]

Tracked on March 02, 2009 02:55 AM

« 雪の日の合格発表 | Main | 「春の数えかた」 »