過去の成功体験をリセットする
久々のオフ。
寝坊して、ぼーっとする至福のとき。。。
税金関係などやることはあるのだけれど。
先日、学内教員研修があった。
ディスカッションなどをするのだが、最後のまとめとして
学長がお話しされたうち、非常に心に残ったものが
タイトルのお言葉。
「過去の成功体験をリセットし、教育にあたって(多様化する
学生に対峙して)いただきたい」
確かに、過去の成功体験は現在に通じるかといえば・・・?
同じ発言をする企業経営者も多いと聞く。
まあ・・・
あまり「過去の成功体験」がないワタシにとっては
意識する必要すらないかも。
自覚していた上に、実家でも、オットにもダブルで
同じこと言われた(涙)。
それもまた悲し。。。
というか。
「成功体験」って何なのかな?
・成績がよかった
・かけっこが早かった
・絵がうまかった
・いい学校に入ることができた
・いい会社に入ることができた
・シゴトで成功(?これもまた曖昧な言葉・・・)した
・誰もがあこがれるようなセレブライフ
・誰もがあこがれるような職種についた
・いい人と結婚した
・お金持ちになった
・・・・
う~ん。
「成功体験」そのものの定義が難しいかも。
Comments
うーん。成功体験かぁ。自分が人から賞賛をえたことじゃぁないかな。満足感を得たこと。物事が上手くいった
こと(「自分自身の自己評価として…)。逆な面もある。昔はうまくいかなかったことでも、今回は、うまくいくことがある。要するに自分自身の行動に固定観念をもつなってことかしら。何せ相手が変ってるのだから。なんて思いました。百子は出席していなかったけど…。ね。
Posted by: momoko | March 07, 2009 09:21 PM
ほめてもらったことと
じぶんがやったぁっておもったことがガッチリかみ合ったとき
「天にも上る心地よさ」があるですよね。
こどもって過去をあまり振り返らないでひたすら前向きですが
そんなみずみずしい心も忘れないでって言うことかなぁ??
Posted by: おりがみ | March 08, 2009 07:45 AM
>momokoさん
「成功体験」の意味すら、変化する・・・ということでしょうかね?
>自分自身の行動に固定観念をもつなってことかしら。
おお~。それが一番的を得た「意味」のような気がします。行動も今までの歴史も。
常にフラットな視線と姿勢でいろということでしょうか??
Posted by: lamb_labo | March 08, 2009 02:17 PM
>おりがみさん
「ほめてもらったこと」についても話題で出たのですが、
最近って「ほめればヨシ」みたいな風潮もあり、「”ほめられたこと”の価値」が軽くなっているかも?という意見が出てました。(今回の研修のディスカッションで)
>じぶんがやったぁっておもったことがガッチリかみ合ったとき
ああ・・・これは絶対にそう( ^ω^ )
単に「やったあ」ではなく、「ガッチリかみ合った」って大切ですよね。相手をまきこんだ「やったあ」!
>みずみずしい心
耳が痛いよ~。
ワタシ自身が一番失っているかも。
Posted by: lamb_labo | March 08, 2009 02:25 PM