先輩のお言葉とか。
大先輩の男性の同僚Aさんが、立ち話の中でおっしゃっていた
言葉が心に残った。
「もう、これからは、”目標設定書”には書かないようなことを
”目標”にしていきたいと思う」。
「目標設定書」というのは、勤務先で年度初めに各人が
書くシート。いわゆる”目標管理制度”である。
年度初めに目標と評価基準を自ら設定し、年度末に
振り返り、上長が最終的に評価するという人事評価の
しくみが導入されているのだ。
(まったく同じではないけれど、新卒で入った会社でも
これと同じようなシートが導入されていた)
聞けば、Aさんも、前職のときにかなりこの類のシートを
書いてきたとか。。。
目標値としては、顧客の評判、リピート率、売上・・・など
だったらしいが。
引き続きお仕事はされるが、いったん現職場を退かれる
立場として、「もう、こういうシートに書くような目標とか
成果ではない部分を中心に生きて行きたい」の意なのか
な?と推察する。
まだまだお会いすることはあるので、「目標設定書には
書かないようなこと」が見つかったのか、折に触れて
聞いてみたいと思う。
Comments