ガイアの夜明け
テレビ東京系で放送されている「ガイアの夜明け」。
昨日のテーマは「オフィス移転で勝機をつかめ」!
厳しい不況の中、少しでも賃料の安い
オフィスに移り、コスト削減をはかりたい…。
今、不況を勝ちぬく新たな経営戦略として
『オフィス移転』が注目を集めている。
オフィス移転という経営上の戦略にスポットをあて
たテーマだったが、ワタシが気になったのは、
「総務」のオシゴト。
引越しは「総務部」のシゴトなのだよね~。
庶務的で何でもやのように言われ、営業や海外関係の
部署のようにもてはやされたり目立ったりすることは
ないけれど、企業になくてはならない重要な部署。
引越しなんて面倒くさかろう。。。
しかも、最近は、PCも多いし、ネットワーク環境の
段取りとか、引越し予算関係だけではないもろもろの
専門知識が必要とされているいように思う。
「ガイアの夜明け」の前半に取り上げられていた
NTTコミュニケーションの総務部の戦略がおもしろ
かった。
開発部隊にもかかわらず、パーティションをとりはらい
メンバーの顔が見えるようにレイアウト。
中央にはガラス張りの「コミュニケーションエリア」を
設けるなど、顔を突き合わせての「ワイガヤ」を
もくろむ。
でも、最初はぎこちなく、コミュニケーションエリアも
閑散としてしまっている。
そんな状況のときの、総務部のメンバーのひと言
「何か仕掛けますか?」と、困った状況にありながら
ちょっといたずらっぽい表情がなんとも痛快だった!
結局、数日間(?)コミュニケーションエリアの
ドリンクをただにすることをきっかけに、人が
集まり始め、そこでランチをしたり、会議をしたり
思惑通りになる。
コスト削減のための「引越し」が人の内面を動かして
いくというプロセスがおもしろく興味深かった。
ワタシもかつてはスタッフ部門にいたので分かるが、
外部環境が厳しい(不況とか)の時期は、どうしても
目に見える数字をたたき出す部門ばかりが注目され
評価される。
でも、総務部はもっと評価されるべきシゴトだよ。。。
かつて、リース会社の会社員だったときのこと。
同期の男性が本社総務部に配属されていたのだが。。。
「もうかると聞いたから買った」ゴルフ会員権かなにかの
価値が暴落し、怒鳴り込んできた顧客がいたそうだ。
そのお客様を対応している際に、ワタシの同期の男子は
思いっきり殴られたそうだ・・・。
忍耐忍耐・・・
Comments