2009年どう生きようか。
予想以上に知的生産行為ができなかった年末年始。
明日から始動できるのだろうか??不安。
まずは執筆というシゴトがある。
集中!して2日で仕上げたい。
毎年、年初にはなんとなく目標を立てるもの。
数年前までは、それが実行&達成できなかったことに
おおいに己を後悔したものだった。
(実行&達成できなかったことも、後悔したこともすぐに
忘れるのだが)
目標なんぞ立てない方がよいのではないか?と
思ったり。。。
でも、ここ何年かで考え方が少し変わった。
たとえ、それが実行&達成できなくても
一応、目標的なものは掲げておこう。
そして書いておこう。と。
いいじゃないか。完璧に目標達成できなくても。
志を一度でも、一応でも持つことが大切なのではないかと。
(できなかったときの言い訳?リスクヘッジ?とも)
で、2009年の目標を考えてみた。
大目標は、
「日々、機嫌良くいること」
これはシンプルだが難しいと思う。
まあ、「目標」は「目標」ですから。
小さい目標はいくつか。
その1)
「暮らし」をもっと丁寧に。
→シゴトにかまけて、人としての「暮らし」がおろそかに
なっているように感じる。
不要なものは捨てる。
磨く。とか。
その2)
「料理」をもっと丁寧に。
→最近、全然きちんと料理をしていない。
平日は買ったもので済ませることも多いし。
無理のない範囲で、料理をもう少しきちんとしたい。
料理教室に行っていたときのレシピをめくりつつ、
できそうなものからひとつひとつ。
盛り付けも料理教室で習ったことを参考に、
できれば季節感を出していきたいなあ。
その3)
「ものづくり」にチャレンジ。
→何を隠そう?ラムラボの父方の祖父は「植木職人」。
母方の祖父は「テーラー」だった。
ものづくり職人の血をひきながら、不器用でセンスなしの
ワタシ。
なんでもよいから「ものづくり」・・・つまり、”無”から
自分の感性で何かを作り出すことにチャレンジしてみたい。
シゴトに関する明確な目標がないのが、
われながら何とも(苦笑。。。
Comments
今年初コメントでございます。
今年もよろしくね☆
年末の記事から読みましたー。
アラフォーの忘年会は身につまされるものがあり。タラ~って感じ。
ルーキーズはおもろかったね。歌は好きだったんだけど、毎週みるにしては感動場面でいちいちスローモーションになって時間が過ぎていく演出が嫌いでね…。みてなかったんですが、年末のはなんかしながらも見てしまいました!
でも映画は五月みたいで、まだまだじゃん。
それより、松山ケンイチくんのドラマが始まるのでよろしくね☆ふふ。
Posted by: まっちゃん松葉 | January 06, 2009 12:50 PM
> 予想以上に知的生産行為ができなかった年末年始。
全く同じです…そして、今、頭を抱えて現実逃避している最中(いいのか、これで?)
「日々、機嫌良く」は全くその通り、そうありたいものですね^^
Posted by: miki_renge | January 06, 2009 03:36 PM
>まっちゃん松葉ちゃん
こちらこそ今年もよろしくね。
また舞台観にいくね~。
>松山ケンイチくん
オットが、映画をDVDで観て
「オレ、松山ケンイチ好きになったわ~」と
言っていたな。
何ともいえない雰囲気を持った役者さんよね。
Posted by: lamb_labo | January 07, 2009 11:34 AM
> miki_rengeさん
同じく「逃避行動は続く」・・・です。
結局なんだかんだできないですよねえ。
主婦としてのシゴトも一応あるし~
(ワタシの場合は本当に言い訳なんですが(^-^;
今年もよろしくお願いします。
どこかでお会いできるとよいのですが。
Posted by: lamb_labo | January 07, 2009 11:36 AM