« どうなる?日本の経済。 | Main | 11月だ~! »

November 01, 2008

最初の職場選び

いまどき、こういう人。。。まだいたんだ。

くじで行き先を決めることの是非はおいておいて、
とりあえず「くじが決めてくれた運命」に身をゆだねて
みてもいいんじゃないのかな?
あなたはまだスタートラインにも立ってないのだよ?

こういうニュースを聞くたびに思い出すのは
最初の会社にいた元同期の女性。
「○○部に配属してほしい!」と、入社時研修中に
猛アピール!
基本的に「個人的な要望は考慮しない」はずだった
人事部が下した判断は、その「○○部」に彼女を
配属させること。
今考えれば「ゴネ得」だったのか?

まあ、「○○部」は、高層ビルの30数階にオフィスが
あり、グローバルでインテリジェンスな雰囲気は
あった。。。会社のパンフレットとか必ずそういう
ところを使うし。
ワタシが配属されたのは半地下みたいなオフィス
だったし・・・(と、この部分はヒガミね)
でも、ワタシは1ヶ月泊り込みの新入社員研修で
「次の日までの宿題」をあまりまじめにやらなかったし。
(この部分は反省)

結局1年かそこらで彼女は退社。
おそらく、「理想と現実」がかけ離れていたのだろう。
その後どうなったのかは知らない・・・。
より環境のよい会社に転職したのかもしれないし。

反面、不本意な配属だったが、その後力を発揮し、
会社の重要な戦力になった人もいる。

こればかりは。
分からない。

先日、「自分の”道一筋”を見つけるためには?」
という話しをオットとしていたとき、彼は、
今の会社にいる「ゲームシナリオライター」なる職種の、
才能あふれる奇人を例にあげ、こう言った。

「結局は人との出会いでしょ」

その才能あふれる奇人さんも、人との出会いに
よって才能を開花させたらしい。

どんなシゴトであろうが、結局は・・・そこか。

それにしても。
ドラフト。

「外れの1位」とか「外れの外れの1位」とか。
その言い方ってあんまりじゃ。。。

|

« どうなる?日本の経済。 | Main | 11月だ~! »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最初の職場選び:

« どうなる?日本の経済。 | Main | 11月だ~! »