「そういう年」になったのだから。
大学のサークル関係の有志でやりとりしている掲示板がある。
ワタシはあまり書き込んでいない。。。ROM中心だけど。
久々にその掲示板をのぞいてみたら、1学年上の先輩(男)が、
なかなか含蓄のある書き込みをしていた。
ちょっと前までは、誰が結婚するとか、
誰が離婚するとか、いずれにしても前向きな
話題が尽きなかったけど、最近は誰が死んだとか、
誰が病気になったとか…。
寂しい話題が多いね。
まぁ、しょうがない。
そういう年になってきてしまったんだから。
○○(←仲間の名前)の言うとおり、
あと何回ライヴできるかって考えたら、
あんまり仕事に熱中してる場合じゃないよなぁ。
生きていくために金は稼がなくちゃなんないけど、
生きていることを実感するために、
大好きな音楽やらなくちゃね。
その為にも元気でいよう!
「離婚」でも「前向きな話題」なのか・・・という点は
おいておいて。
確かに、最近は、この掲示板での仲間うちの書き込みも、
「叔父が亡くなって」とか、「良性の腫瘍が見つかって
摘出手術を受けてきます」とか、そういう話題が多かった。
この先輩にとって、「生きているうちにあと何回できるのか」
という人生重要事項は「音楽」であり「ライヴ」なのだけど
(いまだに社会人バンド継続中の人なので)、この「 」内を
何かに置き換えたら、それは誰にでもあてはまることなのかな。
と思う。
シゴトでもなく。
家族でもなく。
自分自身が個として
「生きていることを実感することができる」何か。
うーーん。一体何なんだろ。
「そういう年になってきてしまった」にもかかわらず、
ワタシは、まだ「コレだ」が見つかっていないのかな。
(T先輩、書き込み引用許して!)
Comments
私のバヤイはヤキウ観戦&ウサギの世話です。
今年の観戦は今日をもって終了。
岡田はんゴクローサンでした。
いやいや、アジアシリーズと高校野球の関東大会あたりは行くかもー。
Posted by: おりがみ | October 21, 2008 12:03 AM
>おりがみさん
今夜はお酒ですか??
高知の日本酒?
>ヤキウ観戦&ウサギの世話
おおお~。
「生きていることを実感するために」。
そうか~そうですね。
来年こそ一緒に観戦しましょうね~
Posted by: lamb_labo | October 21, 2008 01:33 AM