« 昨日の杉山。(阪神タイガースvs中日ドラゴンズ) | Main | ほぼ日手帳2009 »

August 29, 2008

「O型自分の説明書」

結局買っているし・・・。

Article_210_94939_image1_176_176










当たっているような当たっていないような・・・。
おもしろいところをピックアップして、オットに
読み聞かせたら爆笑していた!

たとえば・・・
・はじめての場所に行くときに「地図を見ない」という
チャレンジをして、結局迷う。
  ⇒ はいはい。あるある!

・よく道を聞かれる。
  ⇒ そうそう。なぜしょっちゅう道を聞かれるのか、
    すごく気になっていた。
    しかも、大阪京都でも聞かれるし。知らんし。

・ルールとか操作が複雑なゲームは嫌い。
  ⇒ コレ、オット大笑い。
    「ラムラボに教えるの、本当に大変なんだよ」

・マッチ売りの少女がO型だったら?
 → 訪問販売で押し売り。ついでに家にあがりこんで
   お紅茶にお菓子までご馳走になる。で、おかわり。
  ⇒ 「童話の主人公がO型だったら」というシミュレーション。
    笑える。でも、否定できない。ありえる。

O型は、食べ物ネタも多くて、「食べ物をくれる人になつく」という
のもあった。
オット曰く
「そうなんだよ。オレはラムラボに食べ物を与えすぎだと思っている。
でも、あげないと一生恨まれそうだし」。

話しのネタとしては、おもしろい本。
コミュニケーション・ツールですな

「A型も買ってきてよ~」とオット。
おもしろそうだから(オットをいじるネタが載っていそうだし)買ってみた。

・新しい人間関係にすぐ順応。  したフリ。
・大切なものをベタベタさわんな!指紋が!
・その気になればウンチク王。
・着こなしは徹底的に研究。さまになっていない人を
 心の中で笑う。プッ、何だあれ。ダッサ。
(「A型自分の説明書」より)

結構当たってる(笑

|

« 昨日の杉山。(阪神タイガースvs中日ドラゴンズ) | Main | ほぼ日手帳2009 »

Comments

ひつじさん、こんにちは。

O型のウチの奥さん、結婚10年目にして結論を出しました。
「A型の夫とは合わない

…そーですか。

Posted by: SECOND_STAGE_LENSMEN | August 30, 2008 05:09 PM

A父とO母の間に生まれたおりがみです。
幼い頃父に
どーしてA型って言うの?と聞くと
「アホだから」
じゃあBは?
「バカだから」
AB型は?
「アホでバカ」
もう救いようの無い親子の会話。
とどめは
Oは??
「大馬鹿」


奥さんを大馬鹿といっちゃあおしまいよパパ。

Posted by: おりがみ | August 30, 2008 11:37 PM

>SECOND_STAGE_LENSMEN さん
今すぐ奥様に食べ物を!
気が変わるかもしれません。

おいしいものでなければダメですよ。
「意外にグルメ」と、説明書にありました。

Posted by: lamb_labo | August 31, 2008 05:03 PM

>おりがみさん
>どーしてA型って言うの?
質問自体がシュールですわ~。
パパの答えもステキ。

この本、電車の中で読むと笑ってしまって怪しまれます!

Posted by: lamb_labo | August 31, 2008 05:06 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「O型自分の説明書」:

« 昨日の杉山。(阪神タイガースvs中日ドラゴンズ) | Main | ほぼ日手帳2009 »