人見知り。
・・というわけで。
日曜は終日行われる授業のため出勤。
パソコンの基礎的な演習や説明を、1日中かけて(正確には
もう一日ある・・・2日セットなのだが)行なうとは、現状の
若者の集中力などを考えると、かなり非現実的。
集中力はもちろんなくなるし、英語と同様スキル格差は
大きいし。
まあ、そんな一日ではあったが、新しい発見も。
通常ではありえない早い時間に起きてテレビをつけた。
フジテレビの「ボクらの時代」という番組を何気なく見ていた。
3人集まってトークをする・・・という番組のようなのだが、
昨日のゲストは、沢村一樹・南海キャンディーズの山ちゃん、
そしてビビる大木。
その中で出ていた話題の一つが、
「お笑いの人って、人見知りが多い」ということ。
タモリさんも人見知りだそうで、「人見知りの人は、空気を読み、
相手のことを一生懸命考えて発言や行動をしようとする」
と言っているそう。
「人見知りしないヤツはつまらん」という持論を、タモリさんは
持っているようで・・・。
「人見知りをしてしまう」という悩みを抱える若者と日々接する
ことが多いので、こんな言葉を聞くとほっとする。
もちろん、あまりにも人見知りが直らないのは困るのだが。
ただ、「人見知りの人は相手のことを一生懸命考えようとする」
ということは、励ましにはよいキーワードかも。
もちろん、人見知りで非社交的なワタシ自身も、相当励まされた。
Comments
あぁ、確かに。
「人見知り→とりあえず誰にどう声をかけようか必死で考える」という図式は成り立ちますね。
私も自称「人見知り」なので(?)タモリさんの言葉に大いに励まされました^^今日も頑張るぞ。
それにしても、パソコン演習。レベルの差は大きいでしょうね。どこに重点を置くか、頭が痛いところですね。
Posted by: miki_renge | April 24, 2008 06:07 AM
>miki_renge さん
コンプレックスは、考えようによってはその人の強みにもなりえますね。
ただし、その人を客観的に見て、
「大丈夫なんだよ」
と、言ってくれるヒトがそばに必要だと思います。
>レベル差
頭イタイです~。
英語なども一緒ですね!
Posted by: lamb_labo | April 24, 2008 10:16 AM