« 成人の日 | Main | 阪神淡路大震災から13年 »

January 15, 2008

リスク管理。

この3連休。
1日はちゃんこ屋での解散会。
1日はレポートの評価40人分弱(持ち帰ったシゴト。飽きると
思ったが、意外にもおもしろいことが書いてあった!)。
そして最終日(月曜の祝日)は、家の中で洗濯をしたり、
残務をしたり。。。
なんといっても、成人の日の寒さ!
この日を「終日家」という予定にしておいてよかった~。

残務の中には、以前よくシゴトをさせていただいた会社
から受けた、e-ラーニング用問題作成6問も。
某コールセンター従業員が、ネット上で勉強するための
四択の問題+簡単な解説。
10問分受けていて、残りの4問の締め切りは20日の週。

お話しをいただいたときは、いろいろ多忙で、
「お断りしようか・・・」とも思っていたが、慣れているシゴトで
比較的すぐにできそうだったこと(資料さえそろえることが
できれば、工数は数時間)、内職的に家でできること、
「問題作成」という観点からいうと現在の本業とのシナジーが
少しあること、長年お世話になった会社であり、
細~くでもつながりを持っていたいと思ったことなどを考え、
お引き受けした。

普通のビジネスマナーとかパソコンの知識が
テーマであれば、専門の方が多いので、ワタシに回ってくる
ことはないと思う。
ただし、コールセンター業務という、ある意味
特殊(電話のみの相手が見えない状況で、見えない技術
・・・ネットワーク関連商品とか・・・の問合せに対応する)な
世界が今回の対象。
ワタシは、ある時期、この手の業界のシゴトを集中的に
行っていた(もちろん、そのシゴトに足を踏み入れた時点では
業界素人だったけど)ので、イチから説明しなくてよいという
先方の判断もあったかも。

まあ、後追いで理屈はいろいろつけることができるが、
実は、「何かのときのためのリスク管理」を無意識にしている
のかもしれない。

|

« 成人の日 | Main | 阪神淡路大震災から13年 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference リスク管理。:

« 成人の日 | Main | 阪神淡路大震災から13年 »