« 「勝つのは誰だ。勝利とは何だ。」 | Main | 雪とムスメ。たち »

January 30, 2008

「初恋」村下孝蔵ほか

好きだよといえずにはつ~恋は~♪

ワタシたち世代にはとっても懐かしい歌。
なぜかワタシの中で今、この「初恋」がキテイル!

最近のミュージックシーンは「カバー」流行のようで。
徳永英明の「Vocalist」を筆頭に。

その中で、ワタシが聞きたくてレンタルしたのは、
「男歌」島谷ひとみ
「ウタヂカラ」佐藤竹善
の2枚のアルバム。
借りるまで気付かなかったのだが、なんと、両方とも
村下孝蔵の「初恋」をカバーしている!!

さらに、テレビCMでは、サントリーのなっちゃんの乳飲料
バージョン、「白いなっちゃん」のCM音楽として、この
「初恋」をゴーイングアンダーグラウンドがコピーしている!

いやいや。
何度聞いても良い曲。
カバーするミュージシャンがこれほど多いということは、
やはり目のつけどころが同じだったのか。。。

「ききくらべ」をしたけれど、
ワタシ的には、

村下孝蔵(オリジナル)島谷ひとみ佐藤竹善
※村下孝蔵はYoutube、島谷&佐藤版は視聴可能。

かな。。。
純朴なよさを大切にするのであれば、過度にアレンジしなおさない
方がいいように思う。

なぜこんなに懐かしさを感じるのか・・・「曲のよさ」はもちろん
だが、それだけではない、もう一つの理由が。

この曲が発売された頃(高校時代?)、
ワタシは「CBSソニーレコードモニター」なるアルバイト(?)を
していた。
(ちなみに「CBSソニー」とは、今の「SME」)
信濃町にあったレコーディングスタジオ、市ヶ谷にあった本社に
月に1回程度集まり、曲の内容やらジャケットの写真やらを
モニターするというもの。
その中に、村下孝蔵さんのものもあったなあ・・・と思いつつ。

その頃の淡い恋、初恋の情景ってなんとも情緒的だなあ。。。
「放課後の校庭できみを探していた♪」
なんて、今聞いてもドキドキしちゃうようなセリフ。
携帯でいつでもすぐに連絡が取れちゃうような今の時代には
ない光景だよ。現代って便利だけど、人を思う気持ちが
薄っぺらいというか。ビジネスライクな場であれば別に
構わないけど、とっておきの初恋にはその薄っぺらさは
似合わない。

よし、決めた!
初恋に限り・・・携帯電話&メールを使わないことを
提言します!

|

« 「勝つのは誰だ。勝利とは何だ。」 | Main | 雪とムスメ。たち »

Comments

こんにちは。
こそこそと居間の電話を使うことなんて、今の若いもん(いや、自分も若いつもりですが・・・)には想像付かないんだろうな、と思います。
メールがあれば、遠距離恋愛も少しは長続きしそうですね。

Posted by: miki_renge | January 30, 2008 05:05 PM

>miki_rengeさん
そうそう!
電話のコードを限界まで伸ばして夜遅く電話してみたり。
男の子からの電話をお父さんに切られたり・・・。ですよね♪

若いときに不自由さを体験しておけば、オトナになってからも、ささやかなことで幸せを感じることのできる「お得な性格」になれるのになあ。なんて、オバさんは思ってしまいます。

Posted by: lamb_labo | January 30, 2008 10:47 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「初恋」村下孝蔵ほか:

» ★【初恋/村下孝蔵】★ [★【FavoriteMusic】★,「初恋」村下孝蔵ほか]
初恋/村下孝蔵 [Read More]

Tracked on January 31, 2008 08:59 PM

« 「勝つのは誰だ。勝利とは何だ。」 | Main | 雪とムスメ。たち »