« 理論政策更新研修受講 | Main | NHKスペシャル「にっぽん 家族の肖像」~僕の家族 里親・里子の12年 »

December 02, 2007

恐るべし徳川の魅力?

ワタシが学校で年に一度の防災訓練を行っていたその日。

オットは「業務」で、上野まで徳川展を観にいっていた。。。

シゴトで徳川にまつわる調度品やら着物やら建物やらを
コンピュータグラフィックスを駆使して(←本人曰く)描かなければ
ならない。そのための取材というかなんというか・・・で
チームメンバー数名で行ったということなのだが。

001poster オット帰宅後、徳川のスゴさ、
いや、大徳川展のスゴさについて
延々語られる。

まず、平日にもかかわらず、
大盛況だったとか。





公式サイトには混雑状況も掲載されているし、金曜日は
夜8時まで時間延長で対応していたらしいが。
それでも、夕方5時前で入場制限中。30分以上待ってから
やっと入場できたとか。
入場しても、会場内は人人人・・。

「いやー。背高くてヨカッタわ」ですと。

展示物もかなりのものだったらしい。
「書物とかは関係ないので流したけどね。よろいとか着物とか
お姫様が乗るカゴとか・・・すごかった~」
公式プログラムはすでに売り切れで、追加印刷後、購入希望者に
は宅配便で送ってくれることになっていたとか。
その宅配便の伝票の山も壮観!伝票の山を見るだけでも
価値はあるとか。。

コピーは、
「史上初」。
公式サイトの「みどころ」のページには、
「この”大”にめぐり合うことは、二度とないでしょう」。
うーーん、うまいね。こう書かれると、観たくもなるな。

そして、
お楽しみはミュージアムショップ♪

一応、お土産を買ってきてくれた。。。

Image318
家紋入りダブルクリアファイル

家紋模様の紫色の手ぬぐい


もう一つ。
徳川には直接関係ないが、博物館に常設されている
尾形光琳作「風神雷神」の風神クリップ。

わが夫婦は、風神雷神には思いいれがあるもので。

そして、オットは自分用に、雷神クリップと
「印籠型ライター」を購入。
印籠型ライターを使って嬉々として煙草に火をつける
姿はかなり笑える。。。

|

« 理論政策更新研修受講 | Main | NHKスペシャル「にっぽん 家族の肖像」~僕の家族 里親・里子の12年 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 恐るべし徳川の魅力?:

« 理論政策更新研修受講 | Main | NHKスペシャル「にっぽん 家族の肖像」~僕の家族 里親・里子の12年 »