« ひといき。 | Main | 反町Japan、おめでとう。 »

November 22, 2007

いい夫婦の日。

今日は11月22日、いい夫婦の日

41z9a96v3xl_aa240_
こんな日に読むのはコレ。

「夫婦、この不思議な関係」
曽野綾子著。



(画像はamazonよりお借りしました)

ちなみにワタシが言ったコトバではない。

画像にはないが、ワタシの手元にある本(現物)には
帯がかかっている。
そこには、
「結婚生活ほど理不尽なものはない。だからこそ面白いのだ」
という格言?が!

「あ~おもしろい!」
読みながら思わずニヤニヤ。そしてフムフム。
テンポのよさはさすが曽野綾子さん。そして小説のときとは
また違うユーモアを感じられる文章にひきこまれる。

もちろん内容も。
夫婦のベテラン選手に学ぶことは多い。
いい夫婦の日のアンケート結果とはまた違う、夫婦関係の
「ダークサイド」も垣間見ることができる。

ワタシが一番印象深かったのは「遊びの会話」という章。

『家庭の会話というものは必要事項の伝達とともに
遊びの要素がいる。この2つのどちらが欠けても、
会話は伸び伸びとしない』

(中略)

『遊びは人生に高をくくらないとできない。』

(中略)

『東大なら成功で、駅弁大学なら人生失敗したのだ、と
思うようなかたい頭ではとうてい会話もうまく弾まない』。

ちなみに、このココロを得た?曽野さんの息子さん
夫婦について、母曽野さんはこう言っている。
『彼らが唯一持っている財産は一人ずつが人間として
十分くらせるという単純な能力と、会話が楽しいという
ことくらい』。

そして、
『結婚生活の幸せなどというものはその程度』だとも。
ただし、それが少なくとも基本であり、さらにいうと、
『基本は実に守られにくいということも事実』だと。。。

アハハ(汗

|

« ひといき。 | Main | 反町Japan、おめでとう。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference いい夫婦の日。:

» エコバッグ [暮し生活]
読むのに夢中で自分のブログ書く時間が・・・。また来ます!エコバッグ。 [Read More]

Tracked on November 22, 2007 04:57 PM

» 笑い声は、泣き声よりも遠くに届く [ユダヤ人の格言]
Laughter is heard farther than weeping. [Read More]

Tracked on November 24, 2007 05:30 PM

« ひといき。 | Main | 反町Japan、おめでとう。 »