六本木ヒルズでセミナー受講(その2)
もう、とーっくのとうに終わっているのだが。
すっかり記事にするのを忘れていた。。。
「実践モチベーションマネジメント講座」の第2回。
今度は遅れもせず、冒頭からバッチリ参加。
第2回も、体感ゲームあり。ビデオあり。理論あり。
の盛りだくさんだった。
漠然と思ってはいたけど・・という内容を、きちんと
公式や言葉で整理できたので、参加した甲斐はもちろん
ありましたとも!
一番「なるほど」と思ったこと。
まとめとして、いくつかの問いに回答(チェック)していき、
自分の個人カルテを作る。
レーダーチャート形式で、自分はマネジメント特性として
どういう部分が強く、どこが弱いか・・・というグラフを作る。
それを見て、振り返りなどをする。
まあ、よくある方法なのだが。。。。
最後に講師の方が言ったコト。
「このグラフはあくまでも”自分の特性ってこうなんだな”と
いう”理解”に使ってくださいね。
決して、レーダーチャートの円を均等に大きくしていこうなどと
は思わないように!
弱みを補強し強みに・・・とはよく言われることですが、
それをするほど、皆さんは若くない!
弱いところを自覚しながら、強いところをうまーく活かしていく
のが、皆さんの年代からの活きる道だと思います(断言!)」
最後のこの言葉、このセミナー(講師?)の特徴であり、
魅力なのかな?
なんだか、こういう風に言われると、とっても気持ちが楽に
なる。
Comments