« 朝まで生説教? | Main | デルのサイトでシミュレーション☆ »

July 24, 2007

「寄り添って老後」◆日経WOMANに誘発されて◆

日経WOMANに誘発されて」。。。その後。

Image166

ワタシの本棚から。



Yorisotte 第1弾は、
女優沢村貞子さんの
エッセイ。



この本を買ったのは、20代半ばの頃だったと記憶している。
シゴトもプライベートも押せばいいと思っていた頃。
当時から、沢村貞子さんの粋な生き方を、
「いいなあ」と思ってはいたものの、この年になり、結婚も
一応した今はまた違う思いで読むことができる。

年金、介護・・・年老いたときのことを考えると気が重い。
先日も、報道ステーションの「年収100万円年金生活」
みたいな特集を見て、なんだかガックリした。
ギリギリの生活、孤独感。
その「気の重さ」は、ワタシにとって確実にリアルに
なってきている。

この本に書かれていること。
年老いたことを自分なりに認め、日々を大切に、
味わい深く生きるということ、これが老後の理想だな。。。
老いていく自分に対して、ユーモアがあり、冷静で
毅然と。これぞ明治女のシンの強さなのか。

ワタシたちも、その年代になれば、落ち着いて、
達観して、いたわりあい、人として熟成してくるのかな?
うーーん。かなり疑問だけど。

・ほんの少しの己惚れは、誰にとっても元気の素。
 現実の自分をよくよく知ったあげくに、ほんの
 ちょっぴり自分をだまし、甘やかしてやらないとーー
 生きていくのが息苦しくなってくる。

・どんな豊かな人も貧しい人も偉い人も普通の人も、
 間違いなく齢を重ね、老いてゆく。何かの縁で、
 永遠の地球のこの一瞬に生まれ合わせた人間同士。
 せめて互いに寄り添って、優しく手を貸しあって
 生きたい、というのは無理な願いだろうか。

・これからー最後の幕が閉まるまで、海を見ながら、
 ひっそりと寄り添って、自分たちの好きなように、
 自由に生きたい。私たち老夫婦はそう願っている

|

« 朝まで生説教? | Main | デルのサイトでシミュレーション☆ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 「寄り添って老後」◆日経WOMANに誘発されて◆:

« 朝まで生説教? | Main | デルのサイトでシミュレーション☆ »