六本木ヒルズでセミナー受講
ながーい会議を終えた後、先日申し込んだセミナーへGo!
その名も「実践モチベーションマネジメント講座」!
ええ・・・自腹で行ってまいりました。
主催のリンクアンドモチベーション社は、最近いろいろなところで
耳にする人材系のコンサル会社で、それ自体にも興味があったし。
やや遅刻で参加すると、すでに参加者はグループになり、
みんなでフラフープを手にしている??
それを導入にいろいろ体感しながらのセミナーということで、
少々汗もかきながら、興味深く参加できた。
参加者は、やはり営業関係のマネージャークラス?が多かった
ようだが。
2回モノのセミナーだが、第1回は、今までなんとなく分かって
いるけどモヤモヤしている・・・ということがきちんと整理できた
という感じかな。
来週の第2回にも期待大!
以下は、忘れっぽいワタシの覚書。
■マネージャーの役割
・結節点
■メンバーの不安を払拭するためには
・最終ゴールのイメージ
・シゴトの意義を伝える
・言ったと伝わったは違う
・声掛け(無関心はダメ)
■マネージャーに求められる4つの機能
・情報提供機能 -->セルフチェックの結果、ワタシは
ここが弱い。「分かりやすく」
「自分の言葉で」がキーポイント。
これをオトナではなく学生さん用に
アレンジするのは至難の業だけど。
・情報収集機能
・判断行動機能
・動機形成機能
Comments
こんばんは。
この研修、リンクさんの「リンカーン」って言うのですよね。私は以前「ガリレオ」というプログラムを受けたことがあります。同社はどうも世界の偉人が好きなようです。
ところでフラフープのエクササイズ、「ヘリウムガス」って言うんです。上に上に上がっていきますから...。コミュニケーションの難しさを説明するのには、ちょうど良いゲームですね。
Posted by: ZOFFY | July 20, 2007 09:56 PM
>ZOFFYさん
この会社のセミナー、受講されたことがあるのですね。
>ヘリウムガス
そうそう。上へ上へ・・・ですね。
ワタシはちびっ子なので、周りの方に「じゃあ、上に上がらないように、ラムラボさんの胸あたりを基準に」と言われたのですが、あせればあせるほど上にどんどんいっちゃうんですよね!
来週、第2回を受講してきます。
Posted by: lamb_labo | July 21, 2007 02:02 PM
Sildenafil citrate, sold as Viagra, Revatio and beneath a variety of other trade names, is a drug utilized to premium erectile dysfunction and pulmonary arterial hypertension (PAH). It was developed and is being marketed by the pharmaceutical body Pfizer. It acts nigh inhibiting cGMP associated with phosphodiesterase classification 5, an enzyme that regulates blood go in the penis. Since seemly available in 1998, sildenafil has been the prime treatment qu
Posted by: Viagra | September 16, 2010 01:47 PM