めでたいのか?厄年か?不惑か?人生いろいろ
春の日差し。
新卒で入った会社の同期会が行われた。
本郷3丁目のフレンチにて。
総勢10名でランチを堪能。
いつも(なかなかできないけど)は、平日夜の
飲み会なのだが、今回は新たな趣向で。
土日のランチだったら、すでにママになっている
子も参加できるのでは?という幹事のステキな
はからいであったのだ。
主賓は・・・事前に聞かされていなかった主賓?も
入れれば3名。
出来婚(つまり結婚
&妊娠のお祝い)1名、
・・・しかもダンナは7歳
年下ですってよ!奥さん!!
(↑これは彼女のお祝いプレート<デザート>)
妊娠1名、
そして、快気祝い1名(ここだけ男子)。
結婚、妊娠はいいとして、驚いたのは、快気祝い。
「ガ」のつく大病をしていたなんて・・・。しかも、同期で
最も早く結婚し、子供も3人いる一家の大黒柱が!!
早期発見で本当に良かったよ~。
告知や手術の際の奥様の気持ちを考えると本当に
こっちまで胸がドキドキしてきてしまう。
それにしても。
同期=ワタシからみれば2歳下から1歳上まで。
(えーっと、短大専門卒と4大卒&一浪さんということで)
いろいろあるなあ。。。そういうワタシもこの年で商売替え
したわけだし。
不思議なのは、いろいろな道を歩んでいる人を見ても
本気で「比較」とかしようと思わないこと。
これが同期のよさかもしれない。
ずーっと元の会社で働いている人は、それなりの役職で
それなりの高給で。でも、それなりにいやなこともあるんで
しょうが。
転職組はいろいろやっていて。元の会社ほどの優遇は
されていないけど、新しい世界をおもしろおかしく歩いている。
専業主婦は子育ての中で、いろいろな世界を発見し。
「これから働くかもしれないけど、今までのブランクも自分の
生き方」と。
はたから見ていると、
「あんなにバリバリやっていたのにー」なんだけど、
その息の抜き方がきっとお子たちにも伸び伸びいい影響を
与えているのかもしれないな、と感じたり。
みんなそれぞれなんだね。
それぞれでいいんだね。
元会社にずっといる・辞めた
未婚・既婚
子有・子無
だからなんだ!という集まり。
そろそろ40路。
健康だけにはお互い気をつけたいものだけど。
でも、精神と体のうまーい「抜き方」も覚えてきた
ような気もする。
■本日のメニュー■
<前菜>有機・無農薬野菜とヤリ烏賊
<2皿目>ヒゲ鱈のポアレ、ウィキョウのクリームソースで
<3皿目>青森産南昌豚ローストマスタードソースで
<デザート>ココナッツ風味のブラマンジェ、国産かんきつ類と紅花のジュレ
<ドリンク>エスプレッソ
<小菓子>コーヒー風味のマカロン
Comments