« 7月18日はだい&ゆうバースデイ♪ | Main | 怪しげなピンクの水を飲まされて。 »

July 21, 2006

ムードメーカー。

ワタシの職業?資格保有者?は、圧倒的に女性が少ない。
そんなこんなで、勉強会やらチームのシゴトやらにおいて
「ムードメーカー」的役割を担わざるをえないことが多々ある。

かつては、その状況が解せなかったワタシであるが。。。

昨日は日帰り大阪出張。
お話しするメンバー(お客様か・・・)の中に、異動してきた
ばかりの、バリバリ現場たたき上げチックなベテラン男性
社員がいた。
年齢は当然ずっと上。
現場の業務知識は当たり前だが、ずーっと上。

最初は硬かった雰囲気だったが、帰る頃にはなんとなく
打ち解けたような気がした。
長年培ってきた?ムードを和らげるテクニックが、意識しない
うちに発揮できたのか?

何よりも、
「ほしい情報があったら、聞いてくれればできるだけ
のことはして探してあげる」

と言われたことがうれしかった。

知識や経験のある人に対して、こっちも同等に対抗しようと
押すだけじゃダメなんだ。
ひいてみて、相手の力を引き出していくことで、
1+1=2以上のパワーが生まれることがある。

V6010695
哲学的っすね。
かあちゃん。

|

« 7月18日はだい&ゆうバースデイ♪ | Main | 怪しげなピンクの水を飲まされて。 »

Comments

哲学者っすね。

私はスゴク人見知り~な人間なんで
初対面で話せる人を尊敬してしまいます。
ところで大阪への出張って結構多いですか?
お仕事なんで忙しいとは思いますが
機会があったらぜひ甲子園なんてご一緒しましょう~♪

あと、全然記事に関係ないんですが(毎度の事ながら)
別館に足跡残してみました☆エヘヘ♪

Posted by: もり | July 22, 2006 12:05 AM

>もりさん
エッ?人見知り?
ワタシの中で関西の方は全員「初対面からフランク」なのだけど。

大阪出張、最近結構多いんですよ。
今後もたぶんあります・・・。
ぜひ連れて行ってください!!!

>別館に足跡残してみました☆エヘヘ♪
おっ!もしやもりさんもミク☆デビュー?

Posted by: lamb_labo | July 22, 2006 01:17 AM

こんにちは。哲学的ですねぇ。
以前、普通に正社員で「お勤め」をしていた頃には、「なめられちゃいかん!」とばかりに押しまくっていたような気がします。今から思えばもったいないことをしたなぁ、と。上手に歩み寄れば、いろんな発見があったかも知れないのに。

ムードメーカー的存在・・・これ、ありますね。自分以外に女性がいる場所では、手を抜いたりします(笑)

Posted by: miki_renge | July 25, 2006 12:42 AM

>miki_rengeさん
押してばかりではうまくいかないということに気づくのは、それなりに年齢を重ねた後で・・・だそうです(人生の先輩いわく)。
若い頃は突っ走って突っ走って転ぶことに意義があるのかもしれません。

>自分以外に女性がいる場所では、手を抜いたりします(笑)
そうそう・・・気が楽になりますよネ。

Posted by: lamb_labo | July 25, 2006 05:04 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ムードメーカー。:

« 7月18日はだい&ゆうバースデイ♪ | Main | 怪しげなピンクの水を飲まされて。 »