5月の花粉症
花粉症といえば「スギ」。
花粉症といえば2月下旬から4月上旬。。。
のはずなのだが。
なぜか、GW前あたりから非常に調子が悪い。
鼻づまり。くしゃみ。目のかゆみ。だるさ。
GWの中日に耳鼻科に行ったものの、処方された飲み薬は
猛烈に眠くなる!
よって、仕事があるときなどは飲めない。
症状が治らない。
う~ん。
じっと時の過ぎるのを待つしかないか。
ちなみにこの時期の花粉症のモトは「シラカンバ」とか
「カモガヤ」らしい。
どこにあるんだろ。
花粉症といえば「スギ」。
花粉症といえば2月下旬から4月上旬。。。
のはずなのだが。
なぜか、GW前あたりから非常に調子が悪い。
鼻づまり。くしゃみ。目のかゆみ。だるさ。
GWの中日に耳鼻科に行ったものの、処方された飲み薬は
猛烈に眠くなる!
よって、仕事があるときなどは飲めない。
症状が治らない。
う~ん。
じっと時の過ぎるのを待つしかないか。
ちなみにこの時期の花粉症のモトは「シラカンバ」とか
「カモガヤ」らしい。
どこにあるんだろ。
TrackBack URL for this entry:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/38638/10037020
Listed below are links to weblogs that reference 5月の花粉症:
Comments
おはようございます。
花粉症...。ラムラボさんもですか...。
辛いですよね。私は、20年来、これで苦しんでます。
私は薬は飲まず、ほぼ毎日、マスクして会社に出社。新造人間キャシャーン状態です。そのほうが、眠くならずに済みますし...。
聞くところによると、「大阪では花粉除けマスクをしている人が多いが、東京ではあまりそんな人見かけない」そうです。よく分かりませんが...。
でも、薬を飲まず、マスクだけでも効果ありです。
私はここ数年、この時期、マスクマンになってます。
Posted by: ZOFFY | May 13, 2006 at 08:26 AM
>ZOFFYさん
ZOFFYさんもですか!!!
スギの時期の花粉症ほどの理解を得られていないのが5月の花粉症のツライところです。
東京は朝から雨・・・なのに調子は悪いです。
>、「大阪では花粉除けマスクをしている人が多いが、東京ではあまりそんな人見かけない」
そうですかね~?
3月は結構いますよ。マスクマンさん。
女性は口紅がついたり、いろいろ問題も。
>新造人間キャシャーン状態です。
花粉用めがねをつけたら最強かも・・・。
Posted by: lamb_labo | May 13, 2006 at 05:17 PM
耳とか喉の入口とかかゆくないですか?おりがみは数年前の5月はじめに一発のくしゃみと共に花粉症デビューしました。
>眠い飲み薬
昼間は飲めませんでした。夜飲むとイビキがすごかったので無呼吸になるんじゃないかと恐怖に駆られました。
鼻腔を広げるバンソーコーを貼り
イビキ防止のマウスピースをはめ、口が開かないようテープでとめ、トドメは鼻の下に濡れマスクをあて・・オペラ座の怪人も逃げ出すような顔で眠りについてましたよ。
点鼻薬が効きました。
今年は症状が軽いような気がします。
Posted by: おりがみ | May 14, 2006 at 12:29 AM
>おりがみさん
またまたお仲間発見!
>耳とか喉の入口とかかゆくないですか?
分かります分かります。「かゆい」という感覚、よーく分かります。
>イビキ防止のマウスピースをはめ、口が開かないようテープでとめ、トドメは鼻の下に濡れマスクをあて
想像するだけで・・・。アハハ。
「濡れマスク」はワタシもあまりにひどい時は使います。
点鼻薬は確かに即効性はあると思うのですが、
さすのが下手なんですよ。。。ワタシ。
スプレーするのと吸い込むタイミングがなかなか合わない。リズム感?反射神経?運動神経?がすこぶる悪いのかしら。。。
Posted by: lamb_labo | May 14, 2006 at 01:48 AM