子育てって難しい。
いや、ねこの話しです。
ゴメンナサイ。
最近のワタシの最大のテーマ・・・それは子育ての難しさ。
ご縁があって、3匹のムスメたちと暮らすようになったのは
いいのだが・・・。
■姉:ちう(白い子)■ 今、一番の困ったちゃん。
何よりも神経質で、発情期を迎え、
イライラはスパーク中。
鳴くとかだけだったらいいのだが、
元来の気質+イライラ
で、吐いたり食欲が減退したり。
そのたびに、えさを工夫したりしてはいるものの。
心配をかける子。手のかかる子。
■妹その1:ゆう(白+茶系のブチ)■ 大騒ぎする子。
えさをもっとくれと泣き叫び、
おもちゃを取れと泣き叫ぶ。
カツラをかぶったような
お笑い系の顔にもかかわらず、
一番賢く、えさやおもちゃの
隠し場所を知っている。
人間の動作を見て、何がどこに
あるのかを把握している。
■妹その2:だい(キジ)■ 暴れる子。キカン坊。
爪きりが大嫌いで、オットと
真剣にケンカしている。
一つのことに目がいくと
見境がなくなり、水やリモコン、
本など蹴散らかして走り回る。。。
性格さまざま。
叱り方だって、それぞれに効果がある方法と
ない方法がある。
本当に難しい。
オットに言わせれば、ワタシは
「心配しすぎ」
そういわれても、心配はつきない。
「おおらかに育児を!」と思っても、ついつい心配で。
もし、ワタシに人間の子供がいたら、すごい心配性の
母親になっていたのだろうか?
医者や教師を困らせる問題母になっていたかもしれ
ない。
« お約束の恵方巻き&韓流 | Main | 昔話。 »
Comments
うちにも猫がいます。私の妹が嫁ぐ前もらってきて、そのまま我が家に...。模様はラムラボさんところのだいちゃんと同じ。性格もかなり激しい。しかし、もう11歳。おばあちゃんです。だんだん大人しくなってきました。
Posted by: ZOFFY | February 06, 2006 12:35 PM
人間と猫は同じやね。
100人おったら100人性格違うな。
ご夫婦の会話聞いてたら、ほんま、親の会話やな。
でも三人(匹)は大変そう。
うちは息子一人で精一杯。
最近、近所の一歳上の女の子にちょっといじめられてるみたい。
女の子と1対1だと大丈夫やけど、
女2:息子1だとおちょくられるようで。今のうちにいじめられて免疫つけとけよーってな感じで、楽観視してますが…。
いじめられぐせがつくのもな…。
女の子って、保育所の年長にもなると、いろいろあるらしい。
男の子はもうちょっと後かな。
そういえば動物園のサルをじーっとみてたら、
ひどいいじめがあって、びっくりしたことがあるよ。
猫はどうなのかな?
私はいじめもいじめられもしなかったから良かったけど、子供になんの助言もしてやれん。
いじめで自殺…。
あー、親って心配ごと増やしていく生き物かもね
Posted by: ママちゃん | February 06, 2006 04:35 PM
>ZOFFYさん
だいちゃん系ですか・・・。
それはそれは。
11歳!
でも、友人の所のねこは23歳だそうですヨ。
まだまだ暴れまくるわよ!(と思っているかも)
Posted by: lamb_labo | February 06, 2006 07:32 PM
>ママちゃん(・・・まっちゃんでしょ?)
>最近、近所の一歳上の女の子にちょっといじめられてるみたい。
ある時期までは、女の子の方がカラダも大きいし、強いよね。
>猫はどうなのかな?
多頭飼いの場合は相性とかイロイロあるみたい。
先住ねこさんがストレスで、毛が抜けまくったりとかね。ウチも時々、姉(ちう)がキレて、妹のこと叩いているよ。
>あー、親って心配ごと増やしていく生き物かもね
そうだねえ。
最近のいじめは陰湿で分かりにくいから余計心配よね。
息子クンは母に似て、おおらかなタイプじゃないのかな?
Posted by: lamb_labo | February 06, 2006 07:37 PM
うー、ちうコマッタちゃんなのですね。
めちゃめちゃ激烈ラブラブよしよし攻撃しませう!
基本的に3匹仲良しだから、おねーちゃんのジェラシーですよきっと。
ゆうの大騒ぎはなんかおもろいです。
だいの暴れるってのはなんでしょね?
ああ、女性はほんと難しいですわ~
Posted by: アフロキング | February 07, 2006 06:44 PM
>アフロキングさん
ちうはね~。
でも元気になりましたよ。食欲復活!
ゆう&だい・・・
昨夜帰宅したら、棚の上においておいた「カセットコンロ」←鍋用 が床に落ちていました。
どーやって落としたの?
Posted by: lamb_labo | February 08, 2006 10:38 AM