« プレッシャーに弱いの。 | Main | 新しい画像形式 »

January 24, 2006

ハングリー精神・野心

耐震構造偽造元1級建築士、姉歯さんといい、
ライブドア元取締役税理士、宮内さんといい。

一昔前であれば、ハングリーさをバネにして
大学に行かなくても一生懸命勉強し、専門的資格を
取って、その業界のプロフェッショナルとして、
生涯高度な知識を持つ専門家として生きていっただろう人。

最近どうも、ハングリー精神や野心といわれるものが
正しい方向に機能していない気がするのはワタシだけ
だろうか。
(一部のプロスポーツ選手・・・特に格闘系とか・・・は
別として)

いつから、安直に「○○で××千万円稼げる」とか、すぐ言い出す
世の中になってしまったのだろう。
(「○○」には、デイトレードやタイトルホルダー名などが入る)
「○○で、△△をしたら、××千万円稼げるかもしれない」
でしょう・・・正確には。プロセスを省くな~。言い切るな~。

資格系の質問などを受けていても、ここ数年は、「いくら稼げ
るか」がメインテーマ。聞き手が一番聞きたいテーマがソレ
だそうで。
「経費や、(自分にはない)福利厚生費などを考慮していけば、
OLさんとそんなに変わりませんよ」といつも言うことにして
いる(嘘じゃないし)が、それを聞くと、あからさまに落胆され
たり。すみませんねえ。ご期待にそえなくて。

じゃあ、稼げなければ、「ハイ、他のことします」なのか???

ライブドア事件を発端に、資格や株式や投資や・・・モロモロの
意識が少し是正され、個人的にはヘンな質問がなくなる
ことを願っている。

ライブドア宮内元取締役って、異業種交流会とかでよくみかける
ギラギラした人にイメージがだぶる。
・・・ええ・・・苦手なタイプデス。

|

« プレッシャーに弱いの。 | Main | 新しい画像形式 »

Comments

>ハングリー精神や野心といわれるものが
>正しい方向に機能していない気がする

一般企業の社員たちですらそんな人が多い気がします。
一時的な数字、昇進昇給に目がくらんで行動してるとしか思えない人けっこう多いです。

確かに結果は大事ですが、プロセス無視したら単なる「一発屋」で後に何も残らない気がします。

どんな職業に携わるとしても、自分なりの正義は貫きたいし、そんな人たちと仕事したいものです。

馬券買う時だけは「一発狙い」しますけど・・・

Posted by: アフロキング | January 26, 2006 12:22 AM

>どんな職業に携わるとしても、自分なりの正義は貫きたいし、そんな人たちと仕事したいものです。

うんうん、そうですね。

>馬券買う時だけは「一発狙い」しますけど・・・

結局ソレかい!!!

Posted by: lamb_labo | January 26, 2006 10:14 AM

結局「ソレ」でした。
まあ、お金よりもなによりも、レース展開読んでズバっと予想が当るのが快感なのですわ。

しかしほんと、毎日のように
「○○で××千万円稼げる」
とかいうメールが大量にきますね。
困ったもんです。

「いくら稼げるか?」の質問多いんですね~
安定ほしいなら公務員でも目指したら良いのに、とか思ったりしてしまいます。

Posted by: アフロキング | January 26, 2006 05:23 PM

>アフロキングさん

稼げるメール!すごいですよね。
本当に迷惑~

Posted by: lamb_labo | January 26, 2006 05:41 PM

こんにちは。激しく同感!です。
資格の話でも、「で、その資格を取るといくら稼げる?」って聞かれると、そこで話をやめたくなるイジワルな私です。
青臭いかも知れないけど、もうちょっと自分の夢とか、社会貢献とか、考えて欲しいなぁと思います。自戒も込めて。

Posted by: miki_renge | January 29, 2006 07:30 AM

>miki_renge さん
>青臭いかも知れないけど、もうちょっと自分の夢とか、社会貢献とか、考えて欲しいなぁと思います。

ホントに!まったくもってその通りです。
仕事をする上では、理想にかなわない部分も出てくるかもしれない・・・。
でも、「思い」が最後の砦だと思うのです。

そうそう、よく聞かれる「食っていけますか?」という質問には、いつも
「食べるものによる」と答えます(笑)。

Posted by: lamb_labo | January 29, 2006 12:48 PM

「食ってけますか!?」
って質問自体がすでに資格に依存しようとしてるみたいで美しくないですわ。

「食べるものによります」
これは大変OKBなご回答!
歌丸師匠とランデヴーできます。

逆に「食ってけます!」
をウリにセミナーとか学校開いたら
それなりに儲かりそうですが・・・
とんでもない生徒だらけになりそうです。
ぎゃー!

Posted by: アフロキング | February 01, 2006 02:02 AM

>アフロキングさん
>歌丸師匠とランデヴーできます。
なんてステキな!

Posted by: lamb_labo | February 01, 2006 07:15 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ハングリー精神・野心:

« プレッシャーに弱いの。 | Main | 新しい画像形式 »