持つべきか持たざるべきか。
事務所を構えるかどうか(自宅とは別に)。
それは、ワタシたち(同業者)にとっては大きなテーマ
なのだ~。
ワタシは自宅(というか実家)の一室(自分の部屋。。。)を
仕事場としており、そこに服も置いてあるし、寝たりもする。
つまりは、元々の部屋を仕事にも使い続けているという
こと。
→わが家の場合、2世帯住宅なので、外階段を上がれば
そこがオットのいる部屋となる。
同業者の方の中には、広さは多々あれど、事務所を
構えている人も多い。
なんで、こんなことを今思うかというと
(このテーマは10年来、人から言われたり、自分でも
考えたりしていることなのに。何でいまさら?)。
たま~に、
「そちらで打ち合わせをさせていただきたい」
という方がいるから。
で、今日も、そういうオファーがあったから。
何とか丁重に、先方で打ち合わせさせていただくようもって
いったが・・・。
他にスペースを借りること、それは、
固定費がかかるということ。
その固定費のための仕事をあえてしなければならないと
いうこと。
まあ、ワタシは当分は今のスタイルでやっていくんだろうな。
実力と営業力を鑑みても、そんなに稼げないだろうし。
それだけが目的でもないし。
同業者の大先輩の女性は、かつては事務所を持っていたが、
お子さんのことを考えて自宅に仕事を移したとか。
お子さんが、あまりにもさびしかったのか、ちょっと不安定に
なった?のを機会にそうしたらしい。
この職業、結構家庭崩壊が多いと言われている。
仕事のできる人、稼ぐ人、売れっ子ほど、時間とか
めちゃくちゃになりがちなので。
そうとは知らず、打ち合わせに行ったら、男の子が走り回って
いてびっくりしたけど。
それもひとつのスタイル。
こどもたち(=ねこ)に走り回られながら、仕事をする、それが
今は、「ラムラボ・スタイル」。。。なのか?
Comments