時を刻む。
昨日、出かけようとしたら、腕時計が止まっているのを発見。
う~ん。ショック。
愛用の時計は、この写真の
丸いフェイスの方、Gショックの
レディース「MS-G」CHARAモデル。
(別にCHARAのファンではない。
文字盤の深いグリーンが気に入って)
仕方がないので、先日、電池交換と
部品交換を済ませていた、同じく
「MS-G」の四角いフェイスの時計をつけていく。
これも大好きなのだが、日付が入っていないんだよな・・。
しかし、カシオ!
Gショックシリーズはなぜ電池交換にお金と時間があんなに
かかるのだね?
期間は2週間。費用は2,000円以上。
特別なモノを使っているのか???
海外ブランドモノ並みじゃないの~?
今愛用のこの2つはクォーツ。
オートマチックの時計も持っている。
一つは、ロレックスのアンティーク
(そんなに高くないもの)。
メンテしていないのでかなり不安なのだが。
それに、ベルトが大きすぎるので調整しないと。
そして、もう一つが、ORISの皮ベルト。
皮ベルトは夏はあまり・・・汗かくと汚れが
激しそうなので。
でも、これからのシーズンはOKかな?
基本的にズボラで超がつくほどめんどくさがりやなので、
オートマチックは、気づくと止まっているんじゃないか?
遅れているんじゃないか?と思ってしまって落ち着かない。
でも、あえて、その手間をいとおしむというか、
それで時を感じるというか、
その楽しみがオートマチック時計にはある、
と、コンビニで立ち読みした、「オヤジ系おしゃれ雑誌」に
書いてあった。
「えっ!もう金曜日?」
とか、時の流れを妙に早く感じるようになった年頃。
オートマチックの時計を身につける余裕を持ちなさい、
ということかな?
Comments