Think!Think!Think!
今回は同名の雑誌のことではない・・・。
ここ数日、原稿を書いていて、悩む悩む。
クリエイティビティに欠けているワタシなので、元ネタがあってそれを
もとに・・・与件を使って・・・なんていうタイプの書き物は得意であったり
するのだが。
今回は、無から考えに考え抜いて書かなければならないもの。
もう、1日3行くらいしか進まないときはどうなることかと。
まあ、一応、現段階でめどがついた(クオリティは・・・聞くな(逆ギレ))。
「考える」ことの重要性に関しては、会社勤務時代の上司(S氏)が背中で教えてくれた。
その上司(当時部長、その後子会社取締役)のデスクの上には、
「THINK」と刻まれた置物が、ワタシたち部下の方を向いて置かれていたので
あった。
当時は若さゆえ、「あ~ん、もう考えるのめんどくさ!」と投げやりになりそうに
なったことが多いが、「THINK」ににらまれているような気がして・・・。
よい戒めツールであった。
考えるのがめんどくさくなったとき、あの上司と「THINK」の置物をいまだに
思い出す。
あと一人、多大な影響を受けた上司(H氏)についてはまた後日。
(忘れなければ)
診断士の二次試験が1回で受かったのは、ひとえにH氏のおかげなのだ。
Comments