明治学院大学で中小企業診断士試験を受験する人を応援する!
先日のエントリで、久々に母校のサイトを訪問した。
で、本当は「母校=明治学院のブランディングプロジェクト」に
ついて書きたかったのだが、考えをまとめるのに時間が
かかりそう。なのでまた後日。
というわけで、今しか書けない旬のネタとして、診断士の
試験を「明治学院大学」で受験する人へメッセージを!
【Do for Others】
「Do for Others~他者への貢献」
これが、明治学院の教育理念・アイデンティティである。
創設者ヘボンの生涯を貫く信念だそうだ。
この言葉、まさに
「中小企業診断士としてのアイデンティティ」をあらわす
言葉であるとワタシは思っている。
試験のその先にある使命、自分なりの「Do for Others」
を思い描いてほしい。
【事務連絡】
「明治大学」と「明治学院大学」は違う。
かつて在学中には学校名を聞かれて
「ああ・・・御茶ノ水のね!」と言われたことが
1回や2回、いや3回4回5回・・・うーん、きりがない
くらいあった。
そのたびに、むっとしながら
「”学院”です!白金台にあるんです!」
と答えたものだった。
ともかく気をつけましょう。
五反田・品川・目黒・白金台・・・どこから行っても
微妙に遠い。
そして、品川と目黒を結ぶバスの中には、耳に
赤えんぴつさしたおっちゃんも結構乗っているので
驚かないように!
受験生のことはみな応援している。
でも、明治学院で受験する人にはちょっぴり
えこひいきで応援しちゃう。
Comments