« 料理教室覚書(2005年8月4日分) | Main | ザリガニさん母子。1泊2日。 »

August 10, 2005

ヒューマンアセッサー養成講座最終日

先日の2日間のまとめ。

ペアとなった方(評価しあう人)のアセスメント結果と、その理由を、講師へ
フィードバックするのが最終日の内容。
ペアとなった人の強みと弱みをどこから洗い出したのか、理由をあげていく。

「評定会議」の方法論を学びつつ、自分の評価の切り口の適切さなどに
ついて、講師からコメントをいただく。

う~ん・・・ダメだな。
ワタシが行ったアセスメントは・・・。

ロジカルな面で甘いし、的外れな見方も多々あったということが、
講師の指摘の中でわかる。
むむむ・・・。今後生きる道のひとつとして、興味深いテーマであった
反面、適性はないのか???
それにしても論理性なさすぎだよ~。
感性で生きているのか?ワタシは。

今回の結果により、講師には見放されたかもしれないが、一応
こんな本も買ってみた。

31417340

|

« 料理教室覚書(2005年8月4日分) | Main | ザリガニさん母子。1泊2日。 »

Comments

ヒューマンアセッサーから解らない。
難しいこと勉強してるのね。
それは仕事の一環で?
難しい本読むのね。
おばかな私はついて行けないわ。
ねえ、戯曲書いてみない?
なんて思ってしまった。
私も職業柄ね、作品には飢えてますので…。
でも、ちょっとだけ本気で誘ってるのよー。
何年か後にきっと!

Posted by: まっちゃん | August 10, 2005 12:48 PM

>まっちゃん
>ヒューマンアセッサーから解らない
仕事の一環ヨ。
何かと難しそうだけど、一番の基本は「人間観察」。
最初にすることは、「その人の印象を3つの言葉であげてみよう!」なのだ。
そう考えると面白そうでしょ。

>ねえ、戯曲書いてみない?
すごい方からお誘い受けちゃった!
ぜひ書いてみたいわ~戯曲。
本気で勉強してみようかな。まずはたくさんの作品や映画、舞台などを見ることからはじめなきゃって感じなのかな?

Posted by: lamb_labo | August 10, 2005 05:20 PM

人間観察かー。
他人から印象を聞かされるとビビるね。

職業を問わず、うーん、原点というか、入り口みたい。

ほんと、ますます戯曲かいてほしいよ。

Posted by: まっちゃん | August 11, 2005 04:22 PM

>まっちゃん
>他人から印象を聞かされるとビビるね。
え~っ。ビビることあるんだ~。

1対1での印象と集団の中での印象が違う場合は、実は、
役割を演じているのではないか?と掘り下げてみましょう・・・とか、なかなか深い。

Posted by: lamb_labo | August 12, 2005 11:51 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヒューマンアセッサー養成講座最終日:

« 料理教室覚書(2005年8月4日分) | Main | ザリガニさん母子。1泊2日。 »