« 「Think!」のおすすめ | Main | 控え室で癒される »

July 22, 2005

ヒューマンアセッサー養成講座

本日の立場は受講生。

「ヒューマンアセッサー」つまり「人材を評価する外部の専門家」を
養成するためのセミナーを受講した。2.5日コース。

評価される側を体験しつつ、評価する側の立場でコメントを作成
したり、両者の立場をいったりきたり
しながらの演習と振り返りの繰り返しが続く。

いや~、疲れますた。

グループディスカッションをしてそれをビデオにとって、あとでみて、
設定されている評価指標にあてはめていく・・・とか。
それを、レポートとしてまとめあげていかなければいけないのは
大変だ~。

本日のプログラムの中で、特に体験できてよかったのが
「インバスケット」・・・決済能力をみる演習。

いや~、名前はよく知っているけど、あんなに大変なモノ
だとは@_@!!!
100分間で硬軟取り混ぜ23案件の処理をするんですぜ~。
正直ぱにくった。

明日は「面接演習」に「分析演習」。これまた手ごわそう。

最近はアウトプットするばかりで「なんか、干上がっている」と
感じていたので、この時期に「インプット」の機会が得られた
のはよかった・・・と思うしだいだ。

なんだか今日はすごく前向き。
反動がくるのがコワイんですけど。

|

« 「Think!」のおすすめ | Main | 控え室で癒される »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ヒューマンアセッサー養成講座:

» マネジメントアセスメント研修 [人事コンサルタントを目指す「ZOFFY」の日記]
最近、ライブドア堀江貴文社長の本を読んでいる。彼は1日に5000通のメールを読んでいるらしい。かなりの情報処理能力がないとこの数はこなせない。 私は3年ほど、グループ会社の人事部門を担当していて、管理職昇格前のマネジメントアセスメント研修を企画運営していた。マネジメントアセスメント研修とは、予め用意された複数の演習課題(グループディスカッション、インバスケット演習、面接演習、発表演習等)を受講生に取り組ませ、�... [Read More]

Tracked on August 02, 2005 06:26 PM

« 「Think!」のおすすめ | Main | 控え室で癒される »