« 朝礼・・・って懐かしい | Main | 【暇ネタ】クールビズ【暇ネタ】 »

June 20, 2005

噛み癖対策

いろいろやってみたが、ダメなようだ・・・。

口を押さえつけて叱ったり、水を吹きかけたり。
しかし!
おとなしくなるどころか、逆ギレして飛び掛ってくる~。
(顔はヤメテ)

猫飼育歴のあるオットも
「こんなの初めてカモ」とあきれるほど噛みまくり。

どうやらキカン坊らしい・・。

でも、お風呂はキライ。
05-05-25-02

そして、大きな魚も盗み食い。
V6010019

怒られても反省の色なし(ペロッ)。
V6010030

|

« 朝礼・・・って懐かしい | Main | 【暇ネタ】クールビズ【暇ネタ】 »

Comments

うちの猫も赤ちゃんのとき、ものすごいお転婆だったんですよ。
逆ギレもすごくて、しつけを諦めました。

それでも、1年くらい経ってちょっと大人になると、以前に比べたら随分おっとりしましたよ。
今は我慢、忍耐の時期かもしれないですね。

どんな子でもカワイイのは同じです。

Posted by: Chiara★ | June 20, 2005 10:56 PM

>Chiara★さん
こんにちは!

>それでも、1年くらい経ってちょっと大人になると、以前に比べたら随分おっとりしましたよ。

本当ですか?
ちょっと期待。。。

暴れん坊は飼い主に似ているという説もチラホラ出ているのですが。

Posted by: lamb_labo | June 21, 2005 04:32 PM

こんにちは。
かわいいけど大変みたいですね。

噛み専用のおもちゃいくつかあげてみて、
気に入ったらずっとそれ噛ませておくのがよいかもしれません。

昔うちにいたオスねこもガキンチョは暴れん坊将軍でした。本人は「じゃれてる&狩猟本能」つもりで悪気はないと思います。
でもそのうち収まってきますよ。

去勢という手もありますが・・・
外にださないならその方が良いかもしれませんね。

Posted by: アフロキング | June 21, 2005 06:42 PM

>アフロキングさん

どうもです~。

>噛み専用のおもちゃいくつかあげてみて、
そうか~。猫にもあるんですね、噛み用グッズ。
ちなみに今お気に入りのおもちゃは「トイレットペーパーの芯」です。
・・・お金のかからない女です。
両手両足でかかえてぐるんぐるん回っています。

>でもそのうち収まってきますよ。
その日を待つことにします・・・。

Posted by: lamb_labo | June 21, 2005 08:27 PM

lamb_laboさん。
質問です。ちうは、男のこでしたっけ?

ちう、やっぱりかわいい。
これからもやんちゃぶりを拝見したいです。

おかあさんとしては、たいへんでしょうが。。。ネコとの縁、ってホントあるんですね~偶然ではない何かが。ちう、は実は、lamb_laboさんを助けているのかもしれない。。。あやしげな発言、すみません。
自分のネコとの出会いと別れをふと思い出してしまいました。たま、をお姉さんとして紹介してくださって、ありがとう。「おばちゃん」でなくって。
「ちうにはね、たまって、おばちゃんがいるのよ」じゃ、ちう、も引いちゃうか。。。

Posted by: タマソニア | June 23, 2005 12:28 AM

>タマソニアさん

>ちうは、男のこでしたっけ?
女の子なんですよ~。
それでこれだからもう・・・。

>ネコとの縁、ってホントあるんですね~偶然ではない何かが。ちう、は実は、lamb_laboさんを助けているのかもしれない。。。あやしげな発言、すみません。

おお~っ!
タマソニアさんに言われると説得力ありますよ~。

本当に会いに来てくださいね!

Posted by: lamb_labo | June 23, 2005 04:16 PM

lamb_laboさん江
こんにちは。
「ちう」は女の子だったんですね・・・

でもそのうち落ち着きますよ。
ただそれまで、生キズが絶えなくなります。
この時期は手足みたら、ねこ飼ってるかどうかわかりますね。

あとは避妊手術をするかどうかですね。
発情期は大変ですよ。女の子も手術したらおとなしくなるんでしょうか?
でもまあ、かわいがってあげてくださいね!

Posted by: アフロキング | June 23, 2005 09:22 PM

>アフロキングさん

>でもそのうち落ち着きますよ。
>ただそれまで、生キズが絶えなくなります。
・・・ですね。

>発情期は大変ですよ。女の子も手術したらおとなしくなるんでしょうか?
時期をみて手術させるつもりです。
獣医さんいわく、
「外に出さなければ避妊手術しなくても大丈夫といえば
大丈夫だけど、発情期になったときは、
飼い主さんがノイローゼになりますよ!」

子宮や卵巣の病気の回避にもなるとのことなので。

Posted by: lamb_labo | June 24, 2005 10:20 AM

こんにちは♪
噛み癖のタイトルに惹かれまして
突然に失礼致しますペコリ(o_ _)o))

実はわがやの2ヶ月のみるくも同じような
噛み癖で困っております。
何か対策はないものかとネットを彷徨って
いるときにこちらのタイトルが目に入って(笑)

噛みグッズも噛み癖対策も犬用はたくさん
あるのに、どうして猫用はないのでしょうε-(_- ヾ)ハァ
それだけ躾そのものが難しいと言うこと?
なのでしょうか。可愛い仔猫に毎日、振り回されております(^_^; アハハ…

Posted by: ペンペン | June 25, 2005 05:03 PM

ペンペンさん

はじめまして~。

>噛み癖のタイトルに惹かれまして
スンマセーン。何の解決策にもならなかったような・・・。

>それだけ躾そのものが難しいと言うこと?
かもしれませんね。
本当にわがままな子。

それに最近では、噛み付くときに、「タメ」が入るんですよ。後ろ足の脚力がついたようで。
一瞬、レッサーパンダ君のように立ち上がってから
腕とかあしに飛び掛ってくるんです。

・・・・・でもかわいい・・・・・

これからは暑さ対策が頭痛のタネですね。

ペンペンさんのところにもよらせてもらいます。

Posted by: lamb_labo | June 25, 2005 09:52 PM

lamb_laboさん ご無沙汰しています。

コメントありがとうございます。
私もネコは大好きで、家で飼いたいのですが、
壁や柱をかじられそうで、二の足を踏んでいます。

Posted by: 「○○さんに捧げる」 | July 07, 2005 01:22 PM

「○○さんに捧げる」 さん

ごぶさたしています。
お忙しいですか?

>壁や柱をかじられそうで、二の足を踏んでいます
う~ん、確かに。
でも、性格にもよるかも。

ウチでは壁や柱はあまりかじりません。
人を噛みます。
そして人に飛び掛ります。

・・・どっちがいいかは問題ですが。

お子さんは喜ぶんじゃないかなあ。

Posted by: lamb_labo | July 08, 2005 12:32 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 噛み癖対策:

« 朝礼・・・って懐かしい | Main | 【暇ネタ】クールビズ【暇ネタ】 »