« チョコレートシフォン | Main | ”思い込み”と”情熱”の間 »

February 14, 2005

業務の平準化

タイトルはきわめて冷静だが・・・
実は(怒)。

当初12月中旬からスタート予定で、関係各人が
テキスト作成などにスパートをしていた研修が、
ここまで来て

延期!
そして、限りなく”中止”に近いってどういうことでしょ。

(延期にしたって今期中はなし。あわてて作成した
テキスト類も、もう陳腐化してしまって使えないだろう(涙))

12月が1月になり、2月になり・・・。
いやな予感はしていた。
ターゲット人数を想定すると、2月中旬はじまりでも、
今期中に終わるかどうか微妙なところだったし。

詳細日程は確定しないまま、ずるずると
「ゆるやかに拘束」されていたことが気分悪いわ~。

日程確定していてドタキャンだったら少しは補償される
のだが。

ちなみに今回悪いのはクライアント(間に数社入っているので、
エンドユーザの意)と思われる。
しかし、クライアントと直接やりとりしている営業(?)も、
「お客様の都合なので分かりません」という同じ
せりふばかり言っていたというのも納得しかねる。

それにしても、フリーにとって仕事の平準化は難しい。
カメラマンにデザイナー、ミュージシャンに俳優・・・
 ↑ すべて知り合いもしくは知り合いの知り合いなど

マネジメント的なことが割りと不得手な類の人たちこそ、
「仕事の平準化」「リスクヘッジ」は難しい課題なのだ。
ワタシの業務分野における今後の教育・育成対象とし
ては、お互いにメリットを共有し合えるいいターゲットだ
と思うが。
でも、「↑」の人たちは、そういうノウハウ取得にお金と
時間は割かないでしょうね~。

まあ、こんな日は

実録鬼嫁日記

でも読んで、癒されますか。

|

« チョコレートシフォン | Main | ”思い込み”と”情熱”の間 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 業務の平準化:

« チョコレートシフォン | Main | ”思い込み”と”情熱”の間 »